実務レベルの医業経営コンテンツをご提供する会員制サイトMMI実務レベルの医業経営コンテンツをご提供する会員制サイト「MMI」

病院経営ケーススタディ

病院経営ケーススタディ

全 210 件
    次の10件>  最終>>| 

がん患者の負担軽減をめざし二次医療圏で完結する治療をめざす

社会医療法人社団三思会 東名厚木病院(神奈川県厚木市)

ケーススタディ病院
2023-11-10
放射線治療センターを設置するなどがん治療の充実を図っている東名厚木病院では、緩和照射など治療の選択肢を増やしている。  ・・・もっと見る

2040年を見据えたブルーオーシャン戦略 病院「伸化」論

社会医療法人元生会 森山病院(北海道旭川市)

ケーススタディ病院
2023-10-20
移転新築をきっかけに、次々と新たな試みにチャレンジし、躍進を続ける社会医療法人元生会森山病院。取り組みの主眼に置くのは、先代理事長から脈々と続く“予防医学”の周知と実践という確固たる信念である。  ・・・もっと見る

「ホスピタウン構想」を掲げ 安心ある“まちづくり”に尽力

医療法人明倫会 宮地病院(神戸市東灘区)

ケーススタディ病院
2023-09-08
阪神・淡路大震災で被災した経験から、ケアミックス病院に転換した宮地病院。 近年は「ホスピタウン構想」を掲げ、安心ある「まちづくり」の一翼を担っている。  ・・・もっと見る

病院における救急救命士の役割を広げ多職種連携の円滑化を図る

社会医療法人社団正志会南町田病院(東京都町田市)

ケーススタディ病院
2023-08-18
今年より救急科を強化し、救急救命士の活躍の場を開拓。 看護師との相互に教えあう共同研修などを通じ、互いの信頼関係を構築し、チーム医療の潤滑剤をめざす。  ・・・もっと見る

自院の強みをより磨き 地域とかかわり深い病院をめざす

医療法人社団医誠会 湘陽かしわ台病院(神奈川県海老名市)

ケーススタディ病院
2023-07-07
内科系と整形外科を強化し、リハビリの質向上、地域住民や医療機関とも緊密な関わりをもち運動機能低下を予防し、健康寿命の延伸も企図する。  ・・・もっと見る

「共創」軸に地域医療を展開「病気にならない病院」を追求

特定医療法人社団勝木会やわたメディカルセンター(石川県小松市)

ケーススタディ病院
2023-06-16
「競争から共創へ」と地域の医療機関との連携を強化し、自院が果たすべき役割を担うやわたメディカルセンター。 「病気にならない病院」として地域住民の健康を支える。  ・・・もっと見る

地域に開かれ信頼される病院をめざし 癒しの空間と専門的な医療を提供

医療法人唐虹会 虹と海のホスピタル(佐賀県唐津市)

ケーススタディ病院
2023-05-19
洗練された開放的な病院づくりと専門特化した精神科医療を追求する虹と海のホスピタル。 患者に癒しの空間と専門的な医療を提供している。  ・・・もっと見る

2040年を見据えたブルーオーシャン戦略 病院「伸化」論

患者本位の緩和ケアを提供 一貫したサポート体制を築く 川崎市立井田病院 (神奈川県川崎市)

ケーススタディ病院
2023-04-21
自治体病院として、地域の中核病院として地域の医療提供体制を確保するという役割を担ってきた川崎市立井田病院。1998年、将来の高齢社会を見越し、地域で高齢者のケアを一貫して行う「かわさき総合ケアセンター」を立ち上げた。現在の地域包括ケアシステムを先取りする形で始めた取り組みの今と、ケアの未来像を追った。  ・・・もっと見る

高齢化により地域で不足している回復期・慢性期の入院機能を充実

医療法人社団永生会 みなみ野病院(東京都八王子市)

ケーススタディ病院
2023-04-14
2018年の開院以来、回復期・慢性期の需要を満たしてきた。 個々の患者に合わせたリハビリテーションに加えて、生活環境に近い緩和ケアの提供に取り組む。  ・・・もっと見る

移転に伴い、急性期機能をさらに強化 総合救急診療と専門的治療を両輪に

公益社団法人地域医療振興協会練馬光が丘病院 (東京都練馬区)

ケーススタディ病院
2023-03-24
2022年10月、移転・新築に伴い、新たなスタートを切った。地域の医療ニーズを考慮し、急性期医療をさらに拡充。 今後も住民が必要としている医療の提供をめざす。  ・・・もっと見る

    次の10件>  最終>>| 

最新の医業経営コンテンツ

[メディカルウェーブ/No.4731]  財政審、診療所の報酬・・・

医業経営情報 最新情報

障害報酬改定の施行時期、「介護と横並び」望む声~社保審障害者部会/「実態上大規模」の小規模特養、基本報酬見直しを~介護給付費分科会 他・・・

2023-11-28

【24年度診療報酬改定】22年度の損益率、一般病院▲6.7%、・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は11月24日の中央社会保険医療協議会・調査実施小委員会に、医療経済実態調査の結果を報告した。2022年度の1施設当たり損益率(介護収益・費用含む)は、一般病院▲6.7%、精神科病院▲4.0%と病院は揃って赤字・・・

2023-11-28

【24年度介護報酬改定】老健は在宅復帰・在宅療養支援等指標を厳・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は11月16日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、介護保険施設の改定の方向性を提示した。介護老人保健施設(老健)は、在宅復帰・在宅療養支援機能を一層強化するため、関連する指標の基準を厳格化。看取りへの対応も充・・・

2023-11-28

敷地内薬局「否定や自粛要請はしない」と表明

医業経営情報 最新情報

日本保険薬局協会(NPhA)の三木田慎也会長(総合メディカル副社長・前NPhA副会長)は、先ごろ就任後初の定例記者会見に臨み、次期診療報酬改定をはじめとする今後の方針や協会運営に対する考え方などを述べた。・・・

2023-11-28

Q. 訪問診療用のオンライン資格確認の導入に対する財政支援はあ・・・

医業経営情報 最新情報

当院では、午後の外来診療を週2日休診とし、来院が難しくなった患者への訪問診療を行っています。 現在、訪問診療先でもオンライン資格確認(以下、オン資)ができるようにモバイル端末の購入などを検討していますが、外来にオン資を導・・・

2023-11-28

【NEWS】診療所の報酬単価の5.5%引き下げを提言 次期改定・・・

医業経営情報 最新情報

財政制度等審議会(財務大臣の諮問機関)は11月20日、「令和6年度(2024年度)予算の編成等に関する建議」をまとめた。24年度の診療報酬改定について、診療所の報酬単価を5.5%程度引き下げ、診療報酬本体をマイナス改定と・・・

2023-11-27

訪看ステーションのオンライン資格確認の義務化

医業経営情報 最新情報

2023年10月18日の中央社会保険医療議会総会で、「訪問看護ステーション」のオンライン資格確認の義務化について答申されました。これまで訪問看護ステーションは、オンライン資格確認の体制が整っていなかったため、例外として義・・・

2023-11-27

[メディカルウェーブ/No.4730]  特養などに協力医療機・・・

医業経営情報 最新情報

「かかりつけ医機能」具体化へ分科会が初会合~厚労省・分科会/肥満症薬ウゴービ 22 日収載、ピーク時 328 億円~中医協 他・・・

2023-11-24

新規会員登録をする

ログインする