実務レベルの医業経営コンテンツをご提供する会員制サイトMMI実務レベルの医業経営コンテンツをご提供する会員制サイト「MMI」

医業経営情報サービス『MMI』とは?

医業経営情報サービス『MMI』は、病医院経営者、開業医、医療に従事されている全ての方々へ、
実務レベルのコンテンツをご提供するために企画開発された有料会員制サービスです。

● 現役のコンサルタントが直接あなたの経営相談にご回答

病医院の経営に長年携わってきた現役の医療経営コンサルタントや、
病医院関係者が会員様個別のご相談に直接ご回答するサービスです。
※ご相談はWEBページからのみ受付しております。お電話でのご相談はお受けでき兼ねますので、ご了承ください。

● すぐに役立つ経営Q&Aと実践HOWTOが満載

医業経営に関する諸問題について、分かりやすく簡潔にまとめたQ&A形式の譲歩や診療方針、経営体制、
施設面において参考にしていただけそうな医療関係者のトップの考え方などを交え、
実際のデータを開示しながら紹介するケーススタディなど実践的な記事を掲載

● ヘルスケア業界の今がわかる最新のニュースが毎日掲載

数社にわたるヘルスケア業界の最新ニュースを一同にご紹介。
これさえ見ればヘルスケア業界の今が分かります。※土日祝日、年末年始除く

● 記事の見逃しがないようメールにて更新内容をお届け

メールマガジンにて、更新情報をお知らせ。重要な情報の見逃しを防ぎます。

最新の医業経営コンテンツ

Weeklyトピックス(MMPG)

[メディカルウェーブ/No.4731]  財政審、診療所の報酬・・・

医業経営情報 最新情報

障害報酬改定の施行時期、「介護と横並び」望む声~社保審障害者部会/「実態上大規模」の小規模特養、基本報酬見直しを~介護給付費分科会 他・・・

2023-11-28

医療ニュース

【24年度診療報酬改定】22年度の損益率、一般病院▲6.7%、・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は11月24日の中央社会保険医療協議会・調査実施小委員会に、医療経済実態調査の結果を報告した。2022年度の1施設当たり損益率(介護収益・費用含む)は、一般病院▲6.7%、精神科病院▲4.0%と病院は揃って赤字・・・

2023-11-28

医療ニュース

【24年度介護報酬改定】老健は在宅復帰・在宅療養支援等指標を厳・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は11月16日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、介護保険施設の改定の方向性を提示した。介護老人保健施設(老健)は、在宅復帰・在宅療養支援機能を一層強化するため、関連する指標の基準を厳格化。看取りへの対応も充・・・

2023-11-28

調剤薬局最前線

敷地内薬局「否定や自粛要請はしない」と表明

医業経営情報 最新情報

日本保険薬局協会(NPhA)の三木田慎也会長(総合メディカル副社長・前NPhA副会長)は、先ごろ就任後初の定例記者会見に臨み、次期診療報酬改定をはじめとする今後の方針や協会運営に対する考え方などを述べた。・・・

2023-11-28

クリニック経営Q&A

Q. 訪問診療用のオンライン資格確認の導入に対する財政支援はあ・・・

医業経営情報 最新情報

当院では、午後の外来診療を週2日休診とし、来院が難しくなった患者への訪問診療を行っています。 現在、訪問診療先でもオンライン資格確認(以下、オン資)ができるようにモバイル端末の購入などを検討していますが、外来にオン資を導・・・

2023-11-28

医療ニュース

【NEWS】診療所の報酬単価の5.5%引き下げを提言 次期改定・・・

医業経営情報 最新情報

財政制度等審議会(財務大臣の諮問機関)は11月20日、「令和6年度(2024年度)予算の編成等に関する建議」をまとめた。24年度の診療報酬改定について、診療所の報酬単価を5.5%程度引き下げ、診療報酬本体をマイナス改定と・・・

2023-11-27

セミナーレポート・インタビュー

訪看ステーションのオンライン資格確認の義務化

医業経営情報 最新情報

2023年10月18日の中央社会保険医療議会総会で、「訪問看護ステーション」のオンライン資格確認の義務化について答申されました。これまで訪問看護ステーションは、オンライン資格確認の体制が整っていなかったため、例外として義・・・

2023-11-27

Weeklyトピックス(MMPG)

[メディカルウェーブ/No.4730]  特養などに協力医療機・・・

医業経営情報 最新情報

「かかりつけ医機能」具体化へ分科会が初会合~厚労省・分科会/肥満症薬ウゴービ 22 日収載、ピーク時 328 億円~中医協 他・・・

2023-11-24

医療ニュース

【NEWS】かかりつけ医機能の制度施行に関する分科会が初会合 ・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」は11月15日に初会合を開き、今後の検討の進め方の案を了承した。次回12月と2024年1月の2回にわたって、かかりつけ医機能に関する実態把握を目的とした・・・

2023-11-24

医療ニュース

【2024年度診療報酬改定】医療従事者の働き方改革を議論 中医・・・

医業経営情報 最新情報

11月15日の中央社会保険医療協議会・総会では、医療従事者の働き方改革についても議論した。医師の働き方改革では「地域医療体制確保加算」の届出施設で年間の時間外労働がA水準(960時間)を超える医師が増加したことなどから、・・・

2023-11-24

調剤薬局最前線

薬局での緊急避妊薬販売に関する調査研究事業が28日から開始

医業経営情報 最新情報

薬局での緊急避妊薬販売に関する調査研究事業が11月28日から、日本薬剤師会を実施事業者として全国でスタートする。各都道府県1モデル2~3薬局を選定する販売体制となるが、大都市圏の東京と神奈川、大阪は2モデルとし、計50モ・・・

2023-11-24

特集記事

まちの患者は誰が診る?外来機能の分化と連携

医業経営情報 最新情報

「外来診療データ」「紹介受診重点医療機関になる意向の有無」などを都道府県に年1回報告することを義務づける外来機能報告制度。外来医療における病院の機能分化・連携の推進に向け、「医療資源を重点的に活用する外来」を地域で基幹的・・・

2023-11-24

医療ニュース

【24年度診療報酬改定】地ケア入院料への逓減制導入に診療側が反・・・

医業経営情報 最新情報

中央社会保険医療協議会・総会は11月15日、回復期入院医療について議論した。地域包括ケア病棟では「地域包括ケア病棟入院料」(入院医療管理料含む)への逓減制導入が、回復期リハビリテーション病棟では第三者機能評価受審の義務化・・・

2023-11-22

医療ニュース

【24年度診療報酬改定】先駆加算に準じた加算の新設を提案 薬価・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は11月10日の中央社会保険医療協議会・薬価専門部会に、新薬の薬価算定におけるイノベーションの評価として、現行の先駆加算に準じた加算評価を新設することや、有用性系加算等の加算率を算定する際の評価項目を追加するこ・・・

2023-11-22

病院経営Q&A

Q. 次期改定で「外来腫瘍化学療法診療料」の見直しが行われるか・・・

医業経営情報 最新情報

地域の基幹病院であり、「急性期充実体制加算」の届出施設でもある当院では、がん患者の就労と治療の両立支援を目標に、外来での化学療法実施に力を入れています。次期診療報酬改定では、「外来腫瘍化学療法診療料」の見直しが検討課題に・・・

2023-11-22

Weeklyトピックス(MMPG)

[メディカルウェーブ/No.4729] 病院賃上げ率、主要企業・・・

医業経営情報 最新情報

リフィル処方箋料の算定、全体の0.05% ~中医協/医療情報二次利用、保護と利活用の法制度が論点に  ~厚労省・WG 他・・・

2023-11-21

医療ニュース

【NEWS】見込み病床数と病床必要量の差異の実態把握へ 地域医・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」は11月9日、2025年の医療機能別病床数について、病床機能報告上の見込み数と地域医療構想で推計した必要量に差異があることを踏まえ、年内を目途・・・

2023-11-21

調剤薬局最前線

病院薬剤師確保に向け積極的な啓発・広報の必要性強調

医業経営情報 最新情報

日本病院薬剤師会(武田泰生会長)はこのほど2023年度地方連絡協議会を開催し、薬剤師確保に向けた情報・意見交換を行った。各県病薬会長からは行政を含め関係団体を議論に巻き込むことの重要性、公的検討会において、議論のたたき台・・・

2023-11-21

調剤薬局経営Q&A

Q.処方せん使用期間「4日間」ルール、薬局として有効期間を過ぎ・・・

医業経営情報 最新情報

私は地方都市の薬局で薬局長を務めている者です。最近、気になるのは毎月、数十件、処方せんの使用期間を過ぎてから患者が来局する事案が頻発していることです。療養担当規則では「処方せんの使用期間は交付の日を含めて4日間です。・・・

2023-11-21

医療ニュース

【24年度診療報酬改定】22年度改定の検証調査の結果を了承 中・・・

医業経営情報 最新情報

中央社会保険医療協議会・総会は11月10日、2022年度診療報酬改定の結果を検証した特別調査(23年度調査)の結果を了承した。マイナ保険証に関する調査では、マイナ保険証の利用に対応した医療機関・薬局で診療報酬の加算が算定・・・

2023-11-20

今月のキーポイント

電子カルテ情報の共有

医業経営情報 最新情報

「電子カルテ情報共有サービス」(仮称)の構築が進んでいる。患者の利便性に配慮した共有情報の付加や患者同意取得方法などの詳細が固まりつつある。2024年度中に、先行的な医療機関から順次運用を開始し、マイナポータルとも連携す・・・

2023-11-20

Weeklyトピックス(MMPG)

[メディカルウェーブ/No.4728] コロナ交付金に 6,1・・・

医業経営情報 最新情報

介護事業所 特養など施設系収支差率が初のマイナス~厚労省/入院時の食費引き上げ額、年内に結論~中医協 他・・・

2023-11-17

医療ニュース

【NEWS】看護補助者や介護職員の処遇改善を支援へ 厚労省・2・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は11月10日、2023年度補正予算案の内容を公表した。看護補助者や介護職員の処遇改善に向けた補助事業や、マイナ保険証の利用促進を目的とした医療機関等の支援事業の経費を盛り込んだ。・・・

2023-11-17

調剤薬局最前線

緊急避妊薬のスイッチ化に向けた試行的販売調査事業が始動

医業経営情報 最新情報

日本薬剤師会による緊急避妊薬のスイッチOTC化に向けた試行的販売の厚生労働省委託調査事業が始動した。同事業はオンライン診療に基づく緊急避妊薬の調剤の研修を修了した薬剤師、休日夜間の対応が可能など、一定条件を満たす特定の薬・・・

2023-11-17

介護福祉経営ケーススタディ

利用者も職員もささやかな喜びのある日常を送るために

医業経営情報 最新情報

笑顔と優しい言葉遣いを忘れず、相手の思いを汲み取った行動をする。そんな一貫した理念を具現化する新しい部門が誕生。 利用者、職員、それぞれの幸せのかたちを追い求める姿がそこかしこに溢れていた。 ・・・

2023-11-17

医療ニュース

【24年度介護報酬改定】特養、老健の収支差率、初の赤字に 介護・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は11月10日、2023年度の「介護事業経営実態調査」の結果を公表した。それによると、22年度決算における介護老人福祉施設の収支差率は▲1.0%、介護老人保健施設は▲1.1%となり、13年度の調査開始以来、初め・・・

2023-11-16

クリニック経営Q&A

Q.MCI(軽度認知障害)を対象にする予防プログラムの内容とは・・・

医業経営情報 最新情報

現在、厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会では、2024年の介護保険制度の改正に向けて論議が行われており、あわせて「認知症の人に対するリハビリテーションの推進」に向けた議論も行われています。 ・・・

2023-11-16

医療ニュース

【NEWS】入院時の食費、約30年ぶりに見直しへ

医業経営情報 最新情報

社会保障審議会・医療保険部会は11月9日、入院時の食費と薬剤自己負担の見直しについて議論した。このうち入院時の食費については、昨今の食材料費や光熱水費の高騰を踏まえ、患者自己負担額の引き上げを検討する方向性を確認した。 ・・・

2023-11-15

新規会員登録をする

ログインする