実務レベルの医業経営コンテンツをご提供する会員制サイトMMI実務レベルの医業経営コンテンツをご提供する会員制サイト「MMI」

全 10,392 件

どうなる介護保険 第17回 介護保険改革 II

介護福祉介護保健
2006-08-25
リハビリテーションや機能訓練により、生活機能の悪化を防ぎ向上させるには、退院直後などに集中的な訓練をするなど、タイミングが大切です。訓練の時期が合えば、新しい環境での生活動作の訓練としても有効となります。  ・・・もっと見る

これからの診療所に求められる医療のあり方について

Q&Aかかりつけ医クリニック診療所経営
2006-08-23
従来から病診連携や地域連携の重要性は叫ばれていました。どちらからというと紹介率を上げるという病院側の事情から進んでいた面もあると思います。平成18年度診療報酬改定で紹介率の評価は薄くなり、川上(病院)から川下(診療所)に流す在宅重視の流れが進んでくるものと感じます。その中で病院側としては診療所を選んでくると思われますが、これからの診療所に求められるものとして重要な点はどのようなことが上げられるでしょうか。  ・・・もっと見る

どうなる介護保険 第16回 介護保険改革 I

介護福祉介護保健
2006-08-07
(1)中重度者への支援強化、(2)介護予防、リハビリテーションの推進、(3)地域包括ケア、認知症ケアの確立、(4)サービスの質の向上、(5)医療と介護の機能分担・連携の明確化、という基本的な視点に基づいて、介護利用の実情に照らして、効率化・適正化を図るために、介護報酬は検討、改定されました。  ・・・もっと見る

診療所医師の研修機関について

Q&Aクリニック研修機関診療所経営
2006-08-07
診療所の開業医が、診療や患者さんとの対応について勉強できるような機関がありましたら、教えていただけないでしょうか。プライマリケア等、病院でのドクターへの教育機関などはあると認識しているのですが、開業前に、開業したらこのように診療して、このように患者さんと対応して、このように経営していくのだ、というようなことを学べる場を、教えてください。  ・・・もっと見る

これからの医療法人経営について

Q&Aクリニック医療法人経営診療所経営
2006-07-28
Q. 平成19年度より医療法人の設立が出資額限度法人になりました。本来の医療法人の趣旨からは外れていたと思いますが、これまでは節税の観点から医療法人成りを進めてきた背景がほとんどであると思います。 今後は単に節税目的だけの設立は減るようにも思いますが、既存の一人医師医療法人については、現状のままの取り扱いになるようですが、今後の制度改革の中で注意しておくべき点はありますか?  ・・・もっと見る

新旧二世代でのクリニック経営について

Q&Aクリニック事業継承診療所経営
2006-07-27
後継者の息子(2代目)に診療所を継承する予定です。しばらくは2世代で診療する予定ですがなかなか診療方針が合わずに対立することが多々あります。親子であるが為に言いたいことも言ってしまうことがしばしばあります。  ・・・もっと見る

医療費領収明細書の発行について

Q&Aクリニック医療費明細領収書診療所経営
2006-07-26
2006年度の診療報酬改定における「電子化加算」を算定する予定の診療所は半数にも満たないような状況であるとの情報を聞いています。レセコンを導入しており、領収明細書の発行もいずれは義務化される方向で進んでいるようですので、もっと多くの診療所が算定してもいいように感じますが医療機関側が領収明細書発行に難色を示すのはどういった理由が考えられるでしょうか。  ・・・もっと見る

クリニック事務職の給与設計について

Q&Aクリニック事務職給与診療所経営
2006-07-10
現在クリニックを経営しております。 近々病院で事務職をされていた方に入職していただく予定です。病院では常勤で勤務されておりクリニックでも常勤で勤務していただきます。その方の給与についてですが、現在明確な給与体系がありませんので、その方の希望も考慮しながら決める予定ですが、当然病院勤務に比べ勤務時間も出勤日も当然減ります。どの程度で折り合いをつけるべきなのかアドバイスいただけないでしょうか。  ・・・もっと見る

開業まもない内科診療所の増患対策について

Q&Aクリニック診療所経営増患対策
2006-06-27
開業まもない内科診療所です。増患対策について病診連携、診診連携、地域住民とのかかわり方などについて教えてください。  ・・・もっと見る

産婦人科診療所の増収増患対策について

Q&Aクリニック診療所経営増収増患対策
2006-06-26
分娩廃止後の産科診療所の増収、増患対策、産婦人科診療所の機能強化(周産期、不妊症施設)について教えてください。  ・・・もっと見る

最新の医業経営コンテンツ

【NEWS】マイナ保険証の登録データ確認作業が完了

医業経営情報 最新情報

マイナ保険証に誤って別人の情報が紐付けされていた問題で、厚生労働省は登録済みの全データと住民基本台帳情報との突合や保険者による確認など、一連の点検作業が2024年4月までに完了したことを5月15日の社会保障審議会・医療保・・・

2024-05-17

高齢者救急の充実のために 院内の連携強化に取り組む

医業経営情報 最新情報

神奈川県藤沢市で回復期・慢性期医療の提供をしているクローバーホスピタルは、湘南東部医療圏の高齢者医療の需要が今後も増大する予測を受けて、高齢者救急の充実に取り組んでいる。・・・

2024-05-17

診療所トップの突破力

医業経営情報 最新情報

2015年の開院から9年目の今年1月に、2度目の移転を行ったGPクリニック自由が丘。リニューアルを機に目指す同院の方向性について、斉藤康洋院長に話を聞いた。 ・・・

2024-05-17

【NEWS】第9期の第1号保険料基準額は平均6,225円 厚労・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は5月14日、第9期介護保険事業計画期間(2024~26年度)に65歳以上の第1号被保険者が収める保険料(第1号保険料)やサービス見込み量などを集計した結果を公表した。それによると、第1号保険料基準額の全国平均・・・

2024-05-16

Q.「規制緩和」の議論が想定される「心理支援加算」の新設につい・・・

医業経営情報 最新情報

私は8年前、県庁所在地のオフィスビルにクリニックを開業した心療内科医です。当クリニックでは公認心理師が2名(1名は非常勤)在籍し、私の診療を経た後、完全予約制で同心理師による1時間の心理カウンセリングを実施。保険外併用療・・・

2024-05-16

薬局でのマイナ保険証利用促進活動に意気込み

医業経営情報 最新情報

日本薬剤師会は政府がマイナンバーカードの保険証利用(マイナ保険証)促進に向けて5~7月を「マイナ保険証利用集中取組み月間」と位置づけ、武見敬三厚生労働大臣から協力要請がなされたことを受け、都道府県薬に改めてマイナ保険証の・・・

2024-05-15

【NEWS】22年度の特定健診の実施率は58.1%、特定保健指・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は5月10日、2022年度の特定健診・特定保健指導の実施状況を公表した。それによると、特定健診の実施率は58.1%となり、前年度比で1.6ポイント向上したことがわかった。 ・・・

2024-05-15

Q.マイナ保険証の利用が促進されるそうですが、その内容を教えて・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は、マイナ保険証の利用を促進する総合策をまとめたそうですが、どのような内容なのでしょうか?・・・

2024-05-15

新規会員登録をする

ログインする