キーポイント

  • 医師偏在対策

    医師多数区域の開業許可制には慎重論、インセンティブは補助金の活用を

    少子高齢化が進展するなか、持続可能な医療提供体制の構築に向け、地域間・診療科間の医師偏在の是正が総合的に推進される。厚生労働省は対策パッケージの骨子案を示しており、「規制的手法」と「経済的インセンティ…

    続きを読む
    new
  • 地域医療構想

    外来・在宅にも目配りし、「医療提供体制全体」の課題を解決する構想へ

    85歳以上高齢者の増加や医療従事者のマンパワーの制約といった問題が顕在化するなか、新たな地域医療構想では何を実現すべきか-。入院医療だけでなく、「医療提供体制全体の課題解決を図るための構想」とする方向…

    続きを読む
  • がん対策

    第4期計画の中間評価では「コア指標」を選定しメリハリのある分析へ

    2023年度から2028年度までを実行期間とする「第4期がん対策推進基本計画」が稼働している。次期計画を見据え、2026年度に中間評価が実施されることになっており、「コア指標」を定め、メリハリのある分…

    続きを読む
  • ポリファーマシー

    地域ポリファーマシーコーディネーターを定めて効果的な対策を

    高齢者のポリファーマシー対策は、これまで主に病院で進められてきたが、地域全体で取り組むことで実効性がより高まるとされる。厚生労働省は、地域の多様な主体が連携して対策を進めるための手順書を示し、取り組み…

    続きを読む
  • 電子カルテ

    情報共有には中小病院・診療所向け「標準型電子カルテ」の普及がカギに

    中小病院・診療所を導入対象とする「標準型電子カルテ」の開発が進んでいる。「電子カルテ情報共有サービス」の2025年度中の本格運用を見据え、2025年3月からはα版のモデル事業が始まる予定だ。■国が最小…

    続きを読む
  • 介護情報基盤

    2026年4月から5情報で開始 被保険者証はマイナンバーカード一体化へ

    介護情報を利用者・介護事業者・市町村・医療機関で共有する「介護情報基盤」が2026年4月から全国展開される。蓄積された情報を活用することにより、事業所間や多職種間の連携の強化、本人の状態に合った適切な…

    続きを読む
  • デジタル行財政改革

    電子処方箋の導入が低調な都道府県では医療機関等への個別の働きかけも

    政府の「デジタル行財政改革会議」が医療分野でのデジタル力の積極的な活用を促している。2024年6月の「取りまとめ2024」では、電子処方箋の導入促進、リフィル処方・長期処方の活用推進、オンライン診療・…

    続きを読む
  • 地域医療構想

    12府県にモデル推進区域を設け、充実した伴走支援で区域の課題解消へ

    地域医療構想の「モデル推進区域」が12府県14区域に設定される。都道府県にワンストップ窓口を設けるなど、従来の重点支援区域よりも踏み込んだ支援を行う。団塊の世代がすべて75歳以上に達する2025年のゴ…

    続きを読む
  • サイバーセキュリティ対策

    BCP策定病院は3割未満、「確認表」や「ひな形」も用意して取り組みを後押し

    ■BCPは500床以上病院でも4割 厚労省の調査によると、サイバー攻撃などによるシステム障害の発生に備えてBCPを策定している病院は全体の27%にとどまっていた(図表1)。調査は2024年2月1日~3…

    続きを読む
  • 医療DX

    電カル情報共有は2025年からモデル事業、システム改修補助金は最大657万円

    政府の「医療DXの推進に関する工程表」に基づき、「電子カルテ情報共有システム」の構築が着々と進んでいる。2025年度中の本格稼働を目指し、2025年1月からはモデル事業が始まる。全国9地域で実施し、情…

    続きを読む
  • かかりつけ医機能

    対応できる「診療領域」と「疾患」を報告、研修・専門医は「有無」で可

    2025年4月に導入される「かかりつけ医機能報告」の具体的な内容が固まった。対応力は「症状別」か「診療領域別」かが最大の焦点となっていたが、「診療領域と疾患」を合わせて報告することで決まった。厚生労働…

    続きを読む
  • オンライン診療

    「事例集」で安全・適正かつ幅広い普及を促進、課題や工夫点も共有

    オンライン診療は、2022年度診療報酬改定で「初診」からの実施が解禁され、2024年度改定でも対象範囲が広がった。一方で、初診から向精神薬が処方されるなど一部に不適切なケースが存在することから、厚生労…

    続きを読む
  • 医師偏在対策

    「地域枠」を医師多数県・少数県間で配分、恒久定員化や診療科選定も促進

    2025年度の医学部臨時定員の「地域枠」は医師多数県から少数県への配分を行う-。医師偏在対策として、地域枠には一定の効果が見られることから、恒久定員内への設置促進や診療科選定枠の活用も検討されている。…

    続きを読む
  • 2024年度診療報酬改定

    「外来・在宅ベア評価料(I)」の届出期限延長、2.3%の賃上げへまず算定を

    「賃上げ改定」ともいえる2024年度診療報酬改定で、その目玉となったのが「ベースアップ評価料」の新設だ。より多くの医療機関で6月診療分からの算定が行われるよう、厚生労働省は届出期限を延長する特例的な対…

    続きを読む
  • 医療DX推進体制整備加算

    要件となる電子処方箋などが「導入未定」でも経過措置期間中は算定が可能

    2024年度診療報酬改定から、医療DX推進の一環として施行時期が後ろ倒しされ、6月1日となった。新設項目等を算定するためには6月3日までの届出・受理が必要になるが、5月下旬は届出の集中・混雑が予想され…

    続きを読む

情報の取り扱いに関する注意事項

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。

情報の取り扱いに関する注意事項

ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。

※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。