【NEWS】21年6月の介護サービス受給者数は4,641.0千人
21年6月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
厚生労働省は1月19日、2021年6月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが848.3千人、介護サービスは4641.0千人となった。詳細は…
記事検索
21年6月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
厚生労働省は1月19日、2021年6月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが848.3千人、介護サービスは4641.0千人となった。詳細は…
「処遇改善加算」の取得と22年2・3月の賃上げ実施が要件
【概要】○21年度補正予算で行う「介護職員処遇改善支援補助金」の取得要件について、▽「処遇改善加算」の取得▽22年2・3月に賃上げを実施▽補助額の2/3以上を介護職員等のベースアップに使用―とすること…
21年10月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が12月27日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年10月暫定版)によると、21年10月末現在の第1号被保険者数は3,588万人、要介護(要支援)認定者数は689.4万人とな…
21年5月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
厚生労働省は12月22日、2021年5月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが824.8千人、介護サービスは4,472.4千人となった。詳…
21年9月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が12月2日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年9月暫定版)によると、21年9月末現在の第1号被保険者数は3,587万人、要介護(要支援)認定者数は688.0万人となった。…
21年8月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が11月8日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年8月暫定版)によると、21年8月末現在の第1号被保険者数は3,586万人、要介護(要支援)認定者数は687.1万人となった。…
給付と負担の適正化、感染症や災害対応でも「持続可能性」がキーワード
介護保険制度が創設されて21年目を迎えている。20年の節目だった2020年は、新興感染症という制度にとっても大きなリスクが顕在化した。高齢化がますます進むなかで、あらためて「持続可能性」という課題を突…
21年7月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が10月5日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年7月暫定版)によると、21年7月末現在の第1号被保険者数は3,584万人、要介護(要支援)認定者数は687.1万人となった。…
感染防止対策の経費支援は10月以降補助金制度へ移行
○厚生労働省が9月28日に発出した事務連絡によると、新型コロナ対応の初・再診料などへの加算は9月末で終了。6歳未満の乳幼児の外来診療時の特例は算定額を半減して22年3月末まで継続○介護の基本報酬に0.…
21年6月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が9月10日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年6月暫定版)によると、21年6月末現在の第1号被保険者数は3,583万人、要介護(要支援)認定者数は686.6万人となった。…
給付費は前年度比3.5%増の9兆9,622億円
厚生労働省は8月31日、2019年度の「介護保険事業報告(年報)」を公表した。それによると、20年3月末現在の第1号被保険者数は3,555万人、うち要介護(要支援)認定者数は656万人で、要介護(要…
21年5月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が8月12日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年5月暫定版)によると、21年5月末現在の第1号被保険者数は3,582万人、要介護(要支援)認定者数は684.9万人となった。…
新型コロナの影響も把握へ
社会保障審議会・介護給付費分科会は7月28日、2021年度の「介護従事者処遇状況等調査」の実施案と調査票の案を了承した。調査の実施は10月、調査結果の公表は22年3月となる見通し。 調査は、介護従事…
21年4月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
厚生労働省は7月28日、2021年4月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが826.1千人、介護サービスは4,495.7千人となった。詳細…
21年3月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
厚生労働省は6月30日、2021年3月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが817.1千人、介護サービスは4,438.5千人となった。詳細…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。