【NEWS】21年4月の要介護・要支援認定者数は684.2万人
21年4月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が6月29日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年4月暫定版)によると、21年4月末現在の第1号被保険者数は3,581万人、要介護(要支援)認定者数は684.2万人となった。…
記事検索
21年4月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が6月29日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年4月暫定版)によると、21年4月末現在の第1号被保険者数は3,581万人、要介護(要支援)認定者数は684.2万人となった。…
地域の実情に応じた柔軟な基準の設定が可能に
社会保障審議会は6月25日、小規模多機能型居宅介護(小多機)の利用者定員などに関する厚生労働省令について、諮問通りに改正することを田村憲久厚生労働大臣に答申した。改正後は、市区町村が地域の実情に応じ…
厚労省が介護報酬改定Q&Aを事務連絡
厚生労働省は6月9日、2021年度介護報酬改定に関するQ&A(vol.10)を都道府県などに事務連絡した。今回は、LIFEへの情報提出が要件化されている加算の算定対象者でサービス利用が一時中断した時…
21年3月介護保険事業状況報告 厚労省
厚生労働省が6月3日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2021年3月暫定版)によると、21年3月末現在の第1号被保険者数は3,579万人、要介護(要支援)認定者数は681.8万人となった。詳…
21年2月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
厚生労働省は5月26日、2021年2月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが819.2千人、介護サービスは4,463.3千人となった。詳細…
第8期の保険料を厚労省が公表、制度開始当初から倍増
厚生労働省は5月14日、「第8期介護保険事業計画」(2021~23年度)における第1号被保険者の介護保険料が全国平均で6,014円になったと発表した。6,000円を超えるのは初めて。人口の高齢化に伴…
LIFEへのデータ提出が間に合わない場合の対処法を明示
厚生労働省は4月30日付の事務連絡「令和3年度(2021年度)介護報酬改定に関するQ&A(Vol.9)」で、21年4月から通所介護などの「ADL維持等加算(I)・(II)」の算定を予定していたにも関…
運営規定の変更、経過措置期間中は届出不要
厚生労働省は4月21日に都道府県などに送付した「令和3年度(2021年度)介護報酬改定に関するQ&A(Vol.7)」で、9月末までの基本報酬への上乗せ分の算定方法を説明した。新型コロナウイルス感染症…
21年度介護報酬改定でQ&Aの第5弾を公表 厚労省
厚生労働省は4月9日、2021年度介護報酬改定に関するQ&Aの第5弾を都道府県などに事務連絡した。この中で居宅療養管理指導における医師や歯科医師の指示の方法について説明。医師や歯科医師と同じ居宅療養…
介護報酬改定 地域包括ケアの推進
新型コロナウイルス感染症は依然、猛威を振るっているが、4月の介護報酬改定ではそうした新たな課題にも対応しつつ、2025年に向けて引き続き地域包括ケアシステムの推進が主要事項に据えられた。認知症対応力…
やむ得ない理由で情報提出できない場合の扱いも解説
概要○LIFEに提出する情報に個人情報が含まれるが、匿名化されるため情報の提出について利用者から同意を得る必要はない(加算算定に関しての同意は必要)○全身状態の急速な悪化などで一部必須項目の情報をLI…
旧「加算(IV)」算定事業所はリハビリ計画書の見直しを
厚生労働省は3月23日、2021年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)を都道府県などに事務連絡した。LIFEを利用してPDCAを推進した場合の報酬区分の設定など、報酬体系の再編成が行われた、訪…
通所介護の3%加算や特定処遇改善加算などの解釈示す
概要○通所介護、通所リハビリテーションの利用者数が減少した場合の3%加算は、新型コロナウイルス感染症の影響で基準に該当した場合は、1回限りとされる適用期間の延長後も利用者減が続く場合は再度の届出・適用…
通所リハの「社会参加支援加算」は利用回転率など見直しへ
概要○通所リハビリテーションの「移行支援加算」(「社会参加支援加算」から名称変更)は、リハビリ終了者に占める通所介護などの実施者の割合を3%超、リハビリ利用の回転率を27%以上に変更○「生活行為向上リ…
介護医療院の新加算やLIFEを活用した取組状況を検証へ
社会保障審議会・介護給付費分科会の介護報酬改定検証・研究委員会は3月12日、厚生労働省が提案した2021年度介護報酬改定の効果検証調査の実施内容や、実施スケジュールの案を了承した。21年度は、介護医…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。