【24年度介護報酬改定】処遇改善関連加算一本化などの影響を把握へ
介護給付費分科会が処遇状況等調査の実施案を了承
社会保障審議会・介護給付費分科会は7月31日に持ち回りで開いた会合で、2024年度の「介護従事者処遇状況等調査」の実施案を了承した。24年度介護報酬改定で処遇改善関連加算が一本化されたことの影響の評価…
記事検索
介護給付費分科会が処遇状況等調査の実施案を了承
社会保障審議会・介護給付費分科会は7月31日に持ち回りで開いた会合で、2024年度の「介護従事者処遇状況等調査」の実施案を了承した。24年度介護報酬改定で処遇改善関連加算が一本化されたことの影響の評価…
介護事業経営調査委員会が調査実施案を概ね了承
社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会は6月25日、「2024年度介護従事者処遇状況等調査」の実施案を概ね了承した。24年度改定で実施された処遇改善関連加算一本化の影響や給与の引き上…
老健における「初期加算」の運用も解説 厚労省Q&A
厚生労働省は4月30日、2024年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)を都道府県などに送付した。この中で訪問・通所リハビリテーションにおける「リハビリテーションマネジメント加算」や介護老人保健施…
処遇改善加算の一本化の概要を動画で解説
厚生労働省は3月15日、2024年度介護報酬改定に関する告示や通知、Q&Aの第一弾を公表した。同時に公開した処遇改善関連加算の一本化に関する動画では、6月の施行に先立って4月から職種間配分ルール等を緩…
事業所や利用者への影響が大きい項目のみ1年の期限付きで継続
社会保障審議会・介護給付費分科会は3月18日、介護サービス事業所の人員基準等における新型コロナウイルス感染症対応の臨時的取り扱いについて、2024年3月末で原則廃止することを決めた。新型コロナに関する…
高齢者施設と協力医療機関の連携実態などを把握へ
社会保障審議会・介護給付費分科会は3月18日、2024年度介護報酬改定の効果検証のための調査の実施内容案を了承した。今後、調査委託機関の選定や調査票の作成などを経て9月頃に調査を行う。調査結果の分科会…
訪問介護の同一建物減算やPTによる訪問看護は厳格化
2024年度介護報酬改定では介護職員の処遇改善について、既存の3つの関連加算を「介護職員等処遇改善加算」に一本化するとともに、加算率の引き上げを行う。その一方で評価の適正化も進め、訪問介護における同一…
老健は在宅復帰・在宅療養支援機能を一層強化
2024年度介護報酬改定の柱の一つである「自立支援・重度化防止の取り組み」では、リハビリテーション、機能訓練、口腔、栄養の一体的取り組みを推進するための見直しや、介護老人保健施設(老健)の在宅復帰・在…
訪問看護、訪問・通所リハビリ、居宅療養管理指導は6月施行に
社会保障審議会は1月22日、2024年度介護報酬改定について武見敬三厚生労働大臣に答申した。介護報酬を全体で1.59%引き上げ、そのうち0.98%を介護職員の処遇改善に充当。残り0.61%は介護職員以…
25年8月から月8,000円相当
社会保障審議会・介護給付費分科会は12月27日に持ち回りで開催され、2024年度予算編成過程の大臣折衝で決定した介護老人保健施設(老健)等の多床室における室料負担導入や、介護保険施設における居住費の基…
自然増は3,700億円、概算要求時から1,500億円圧縮
政府は12月22日、2024年度予算案を閣議決定した。一般歳出における社会保障関係費の総額は23年度予算に比べ8,506億円増(2.3%増)の37兆7,193億円。年金スライド分を除いた自然増は3,7…
年明けから個別改定項目の議論を本格化
社会保障審議会・介護給付費分科会は12月18日、2024年度介護報酬改定に関する審議報告をまとめた。処遇改善関連加算の一本化や、介護保険施設等の協力医療機関の要件設定、事業所規模に着目した通所リハビリ…
薬価・材料価格改定率は▲1.00%、介護報酬改定率は1.59%
厚生労働省は12月20日、同日午前の2024年度予算編成に向けた大臣折衝で、診療報酬本体の0.88%の引き上げと、薬価と材料価格を合わせて1.00%引き下げることが決まったと発表した。介護報酬は1.…
補足給付の基準費用額は光熱水費の高騰受けて引き上げへ
厚生労働省は12月4日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、介護医療院と療養型及びその他型の介護老人保健施設(老健)について、一定の所得がある多床室の入所者から室料負担を求めることを提案した。これらの…
本格移行は25年度から24年度中は各種経過措置を設置
厚生労働省は11月30日の社会保障審議会・介護給付費分科会に、処遇改善関連加算の一本化について制度設計の詳細な案を提示した。一本化後の加算の名称は「介護職員等処遇改善加算」(以下、新加算)とし、(I…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。