地域の未来を見据えて在宅医療と介護を一体的に提供
医療法人愛礼会松前内科医院(愛知県一宮市)
注目POINT!(1)診療所を核に一貫性のある医療・介護サービスを提供患者が住み慣れた地域で暮らし続けることを支援すべく、約30の介護事業を展開。医療から介護まで切れ目のないサービスを提供する。(2)…
記事検索
医療法人愛礼会松前内科医院(愛知県一宮市)
注目POINT!(1)診療所を核に一貫性のある医療・介護サービスを提供患者が住み慣れた地域で暮らし続けることを支援すべく、約30の介護事業を展開。医療から介護まで切れ目のないサービスを提供する。(2)…
2つの調査研究事業から
■医療的なケアの内容医療的なケアの内容では、訪問看護指示書を受けとった医療機関数別利用者の医学的ケアの実施状況を調べたところ、服薬管理(73.9%)が多い。そのほかでは、リハビリテーション(18.4%…
2つの調査研究事業から
介護報酬は前回の改定で在宅強化へと大きく舵を切った。医療ニーズのある高齢者や認知症の人、また身体機能の障害で要介護になった人が自宅で暮らしていける在宅限界を引き上げるような新サービスや新報酬が登場した…
Q.急性期病院から退院してくる患者を受け入れるには2016年の診療報酬改定で、病院の退院支援に高い加算がつきました。今後在宅や介護保険施設に早期に移る高齢者がますます増えることが予測されます。受け入れ…
くるみクリニック(東京都世田谷区)
注目POINT!(1)認知症を専門に診断・治療日本神経学会の認定専門医である院長のもと、MRIなどを使用して認知症を専門に診断・治療を行う。(2)かかりつけ医と連携して治療を継続確定診断や治療方針の決…
Q.医療・介護施設における認知症ケアで発生する事故責任について精神科病院で紙おむつを異食した認知症の人が窒息した事故で、家族から病院が訴えられ、その訴えが認められる判決がありました。こうした事故を防ぐ…
在宅医療と介護サービスの連携
在宅医療と介護サービスの連携については、2025年を見据え地域の環境整備が求められている。今後は市区町村レベルでの取り組みが欠かせない。第56回社会保障審議会介護保険部会では、療養病床再編について話し…
Q.36協定とはなんですか?“36協定”ってよく聞きますが、どのようなものですか?A.従業員に時間外労働をしてもらうために締結が必要な協定書です。労働基準法第32条では、「使用者は、労働者に、休憩時間…
Q.介護事業所における認知症高齢者に対する監督義務について認知症の高齢者が列車にはねられ、鉄道会社に損害を与えた場合に家族が賠償責任を負うべきかが争われた訴訟の判決が出ましたが、介護事業所で認知症の人…
特別養護老人ホームでの訪問薬剤師サポートの意義
昨年(平成27年)介護報酬改定後の経営的な影響についてある特別養護老人ホーム(以下、特養ホームに略)の看護師長は「福祉の仕事に興味を持って下さるベテラン看護師は少なくないのだけれど、実際に入職すると長…
~社会福祉法人九州キリスト教社会福祉事業団(大分県中津市)
ともに支え合う共生社会の実現をめざす2018年に創立40周年を迎える中津総合ケアセンターいずみの園は、地域包括ケアを実践するための施設づくりをめざし、高齢者や障がい福祉、児童福祉等の事業を推進してきた…
施設・地域の多職種連携が大きな鍵に
事例2:家族まるごと援助する、生活回復を目指したリハビリテーション~一般社団法人巨樹の会 原宿リハビリテーション病院入院前から退院後までMSWが患者家族をサポートするリハビリ不足地域だった区西南部保健…
施設・地域の多職種連携が大きな鍵に
在宅復帰につながるリハビリテーションを提供している病院施設では生活まるごと援助するチームケアを実践していた。医療モデルから生活回復への発想の転換。そのとき医師、看護師とセラピスト、そしてリハビリチーム…
株式会社湘央乃えん 湘央ケアホームえん/湘央グループホームえん(神奈川県藤沢市)
湘南乃えんホールディングス株式会社(神奈川県藤沢市)の傘下にある株式会社湘央乃えんは、平塚市で小規模多機能型居宅介護「湘央ケアホームえん」と「湘央グループホームえん」を展開している。同社は、“地域の力…
Q.介護施設、医療機関等でのマイナンバーの取扱いについて教えて下さい。 介護施設等で利用者のマイナンバー通知カードの保管を求められたりする場合があります。保管して良いのでしょうか?A.利用者本人による…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。