【NEWS】[健康] 若年性認知症の相談窓口設置へ
福岡県
福岡県は6月17日、若年性認知症の人とその家族に対し、医療、福祉、就労などの分野で総合的に支援するため、「若年性認知症相談窓口」を県総合福祉センター(春日市)に設置すると発表した。相談業務は、公益社団…
記事検索
福岡県
福岡県は6月17日、若年性認知症の人とその家族に対し、医療、福祉、就労などの分野で総合的に支援するため、「若年性認知症相談窓口」を県総合福祉センター(春日市)に設置すると発表した。相談業務は、公益社団…
厚労省
厚生労働省は6月24日、2015年度の過労死などによる労災補償の状況を公表した。仕事による強いストレスなどが原因で起きた精神障害で労災認定された人は472人。過去最多だった14年度を25人下回ったもの…
厚労省
厚生労働省は10日、生活習慣病予防のための特定健康診査(メタボ健診)について、有識者による検討会(座長:永井良三自治医科大学長)を開き、腹囲が基準値未満でも高血圧や脂質異常などで心血管疾患を発症するリ…
日本精神衛生学会
熊本地震の被災者へ心のケアを行うため、日本精神衛生学会(東京、早川東作理事長)は4月26日から「心の緊急電話相談」を開設した。精神科医や臨床心理士らが相談に当たる。同学会では臨床心理士らとチームを組み…
政府
政府は4月21日、社員らの健康管理などに先進的に取り組む中小企業の認定制度を創設する方針を固めた。大企業に比べ遅れているとされる中小企業の健康づくりを後押しし、生産性向上につなげるのが狙い。5月末にも…
岐阜市
岐阜市は14日、大塚製薬との間で、市民の健康増進に向けて連携するとした協定を締結した。まずは大塚製薬が、市主催の健康・運動イベントに社員を講師として派遣する。市は民間企業の協力で幅広い健康増進施策を展…
厚労省・医師会
厚生労働省と日本医師会などは3月24日、糖尿病患者の重症化を予防する取り組みを全国に広げるため連携協定を結んだ。重症化のリスクが高い患者に対し生活習慣の改善を指導したり、病院の受診を勧めたりする地方自…
愛知県がんセンター
酒は飲めるが顔が赤くなる人が大量飲酒を続けると、80歳までに5人に1人が食道や喉のがんになると、松尾恵太郎愛知県がんセンター研究所部長らが2月27日までに欧州医学誌に発表した。赤くなる人は酒を分解する…
厚労省
厚生労働省は3日、2016年度診療報酬改定で、喫煙をやめたくてもやめられないニコチン依存症患者の禁煙治療に対する医療保険の適用要件を緩和する方針を固めた。20歳代などの患者が保険を利用しやすいようルー…
厚労省
結核予防のため生後1歳までの乳児に実施しているBCG定期接種について、厚生労働省の厚生科学審議会結核部会は1月22日、小児結核患者の減少などを受け、中止か選択的接種を検討するための研究を始めることを承…
京大など
胃の粘膜に感染し、胃潰瘍や胃がんを起こすヘリコバクター・ピロリ菌の病原たんぱく質が、血液により全身に運ばれることが分かった。京都大と東京大、神戸大などの研究チームがピロリ菌に感染した胃がん患者の血液を…
政府
政府は2020年東京五輪・パラリンピックに向け、公共の場での禁煙・分煙を法制化する方針を固め、「受動喫煙防止対策強化検討チーム(仮称)」を設置して制度設計に着手する準備に入った。座長には杉田和博官房副…
JTBなど
高度な医療を求めて来日する外国人を受け入れる「医療ツーリズム」に、旅行大手のJTBや医療支援サービスの日本エマージェンシーアシスタンス(EAJ)などが力を入れている。主に中国の富裕層に照準を絞り、顧客…
横浜市栄区
横浜市栄区は17日、60歳代後半の区民向けにエンディングノートを3000部作成したと発表した。終末期についての意向を記すだけでなく、現在の生活習慣を自分で振り返る項目を入れたのが特徴で、団塊の世代の健…
体力調査・スポーツ庁
増える元気なお年寄り。「体育の日」を前にスポーツ庁は11日、「2014年度体力・運動能力調査」の結果を公表した。高齢者の成績は今年も伸び、75~79歳は過去最高。日常生活や体力の維持に、運動習慣が大切…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。