【NEWS】[医学研究]HPV、9価ワクチンを定期接種化
厚労省
厚生労働省の専門部会は10月4日、子宮頸がんなどを引き起こすヒトパピローマウイルス(HPV)感染症を予防するワクチンについて、9種類のHPV遺伝子型に対応した9価ワクチンを定期接種化すると決めた。接種…
記事検索
厚労省
厚生労働省の専門部会は10月4日、子宮頸がんなどを引き起こすヒトパピローマウイルス(HPV)感染症を予防するワクチンについて、9種類のHPV遺伝子型に対応した9価ワクチンを定期接種化すると決めた。接種…
塩野義製薬
塩野義製薬(手代木功・代表取締役会長兼社長 CEO)は9月28日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の経口抗ウイルス薬として開発中のエンシトレルビルフマル酸について、臨床試験のフェーズ3にお…
厚労省
厚生労働省の専門部会は8月29日、英アストラゼネカ製の新型コロナウイルス治療薬「エバシェルド」の薬事承認を了承した。厚労省は8月30日に同剤を特例承認した。エバシェルドは体内での半減期が長くなるように…
理研など
理化学研究所、シンシナティ小児病院らの国際共同研究チームは8月18日、ヒト幹細胞(ES細胞/iPS細胞)から臓器固有の間充織細胞を誘導する詳細な手法を報告した。同手法により作製できる臓器間充織細胞は、…
出生コホート
国立成育医療研究センター、東北メディカル・メガバンク機構らのグループはこのほど、全国出生コホートコンソーシアム(JBiCC)に参加した2万8,219人の妊婦の情報を用いて、妊娠中期以降も喫煙を続けると…
アストラゼネカ・京都市
アストラゼネカと京都市は7月28日、京都大学およびヘルステック研究所と共同実施している、京都市におけるがん検診受診率や肺がん患者の治療パターン、予後などに関する行政医療データを解析・調査するための共同…
済生会横浜市東部病院
済生会横浜市東部病院はこのほど、2022年7月10~12日に開催されました日本周産期・新生児医学会学術集会で、切迫早産に対するペッサリー治療の症例報告を行ったことを報告した。切迫早産とは「早産になる可…
愛知医科大学、メニコン
愛知医科大学とメニコンはこのたび、2022年4月に同大に産学連携寄附講座として、「近視進行抑制寄附講座」を開設・稼働したことを発表した。同寄附講座では、子どもの近視進行とその抑制に関する機序の解明、お…
東広島市
千葉大学発医療スタートアップ企業である株式会社Smart119(本社:千葉市)は7月19日、東広島市消防局(広島県)が、救急医療支援システム「Smart119」を導入し、2023年4月から運用を開始す…
MDV
国内最大規模の診療データベースを保有するメディカル・データ・ビジョン(以下、MDV)と国内最大となる約845万証券口座を持つSBI証券は7月6日、糖尿病予防を推進するための連携を開始することを発表した…
国立がん研究センター
国立がん研究センター中央病院などは6月28日、最も悪性度の高い脳腫瘍である初発膠芽腫(こうがしゅ=悪性脳腫瘍)の患者を対象に、現在の標準治療に糖尿病治療薬メトホルミンを併用した場合の安全性・有効性を評…
国立精神・神経医療研究センター
国立精神・神経医療研究センター(NCNP)の研究グループは6月27日、持続的にストレスを受けると血液と脳とを隔てている「血液脳関門」の機能が低下する新たなメカニズムを発見したことを発表した。それによる…
東京大
東京大学などの研究グループは6月10日、人の皮膚細胞から作製される「培養皮膚」を利用し、細胞由来の生きた皮膚を持つ指型のロボットを開発したことを発表した。 ヒューマノイドなどのロボットは従来シリコンゴ…
東京大
45歳未満の女性のBMIが22kg/m2以上であると乳がんにかかるリスクが低いことを東京大学の研究グループが6月7日に公表した。同グループは、国内の大規模医療データベースを用いてBMIと乳がん発生との…
世界初のひきこもり研究外来を立ち上げている九州大学病院の研究グループは6月2日、日本医療研究開発機構(AMED)などの支援により、ひきこもり者の血液中の代謝物や脂質の測定により、ひきこもりに特徴的な血…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。