【NEWS】[医学研究]エクモカーを活用した治療連携協定を締結
横浜市大センター病院
横浜市立大学附属市民総合医療センターと横須賀市立市民病院は8月18、重度の呼吸不全や心不全等患者に対して体外式膜型人工肺(ECMO)の治療に関する連携や、専用救急車両「モバイルICUカー(以下、エクモ…
記事検索
横浜市大センター病院
横浜市立大学附属市民総合医療センターと横須賀市立市民病院は8月18、重度の呼吸不全や心不全等患者に対して体外式膜型人工肺(ECMO)の治療に関する連携や、専用救急車両「モバイルICUカー(以下、エクモ…
大阪大
大阪大学医学部附属病院は8月18日、同院元医員が発表した学術論文において研究活動上の特定不正行為が疑われるとする告発があり、論文執筆時に所属していた大阪大学および国立循環器病研究センターで調査を行った…
メディカロイド
株式会社メディカロイド(神戸市)はこのほど、手術支援ロボットシステムの製造販売承認を国産としては初めて取得したことを発表した。まずは、日本市場で泌尿器科を対象に早期の市場導入を目指す。手術支援ロボット…
アンジェス
アンジェス株式会社は8月4日、今年3月に発表した新型コロナウイルス感染症向けDNAワクチンの大阪大学との共同開発におけるワクチン製造で、新たにカネカの子会社・ Kaneka Eurogentec社が分…
東京女子医大、株式会社NTTドコモ
東京女子医科大学と株式会社NTTドコモは7月21日、商用第5世代移動通信方式(以下、商用5G)を活用した遠隔手術支援システム及び移動型スマート治療室「SCOT R」を用いた実証実験を2020年10月に…
デンカ
デンカ株式会社は7月20日、新型コロナウイルス感染簡易検査キットの体外診断薬としての国内薬事承認を独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)に申請したことを発表した。同社はこれまで国立感染症研究所…
慶大病院など
慶應義塾大学病院、中部電力株式会社、メディカルデータカード株式会社は7月15日、慶大病院産科外来で6月23日から、遠隔妊婦健診および健診を支援するシステムの運用を共同で開始したことを発表した。同取り組…
創薬ベンチャー
大阪大学発の操業アドベンチャー、アンジェス((大阪府茨木市)は6月30日、新型コロナウイルス感染症向けのDNAワクチンについて、第1/2相臨床試験を大阪市立大学医学部付属病院で開始したことを発表した。…
順天堂大
順天堂大学の研究グループは6月25日、2014年7月から開始した臨床研究「潰瘍性大腸炎に対する抗生剤併用便移植療法」の長期経過を検証した結果、潰瘍性大腸炎患者と便提供者(ドナー)との関係が治療効果と関…
京大、大阪市立大
京都大学(iPS細胞研究所・医学部附属病院)と大阪市立大学(大学院医学研究科)は6月24日、新型コロナウイルス感染症の病態解明から迫る血清疫学研究および医薬品の開発を目的とした共同研究の契約を締結した…
国立がん研究センター
国立がん研究センター(中釜斉理事長)は6月10日、大腸がん(結腸・直腸がん)の外科治療が行われる患者を対象に、血中循環腫瘍DNAを検査する技術(リキッドバイオプシー)によるがん個別化医療の実現を目指す…
医療従事者の負担を大幅に軽減
厚生労働省は6月2日、唾液を用いたPCR検査について、症状発症から9日以内の症例で従来の鼻咽頭ぬぐい液を用いた検査結果と良好な一致率が認められたとして、「症状発症から9日以内の者」について、唾液を用い…
東大など
東京大学医科学研究所らの研究グループはこのたび、国産ゲノム編集技術クリスパー-キャス3により、サンプル中の微量なウイルスRNAを正確に検出する手法を開発し、新型コロナウイルス迅速診断法として確立したこ…
慶応大学など
慶應義塾大学はこのほど、東京医科歯科大学、大阪大学、東京大学医科学研究所、国立研究開発法人国立国際医療研究センター、東京工業大学、北里大学、京都大学とともに、感染症学、ウイルス学、分子遺伝学、ゲノム医…
富士フイルム
富士フイルム株式会社は5月19日、人工知能(AI)技術を用いた新型コロナウイルス肺炎の診断支援技術の開発を開始したことを発表した。これまで同社と京都大学が共同開発した間質性肺炎の病変を定量化する技術を…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。