【NEWS】[医療提供体制] 難病の患者向けにオンライン診療を開始
聖マリアンナ医科大学病院
聖マリアンナ医科大学病院は8月19日、株式会社MICIN(マイシン)が提供するサービス「curon(クロン)」を用い、希少な難病であるHTLV-1関連脊髄症(以下、HAM)の患者向けに、2019年8月…
記事検索
聖マリアンナ医科大学病院
聖マリアンナ医科大学病院は8月19日、株式会社MICIN(マイシン)が提供するサービス「curon(クロン)」を用い、希少な難病であるHTLV-1関連脊髄症(以下、HAM)の患者向けに、2019年8月…
横浜市
横浜市は8月9日、世界中で人気のショートムービープラットフォームTikTok(ティックトック)と、連携協定を締結したことを発表した。TikTokと自治体との連携協定締結は医療分野に限らず、全国で初めて…
ソラスト
介護、医療事務、保育サービスを提供する株式会社ソラスト(東京都港区)とAI・IoT・ビッグデータプラットフォームのマーケットリーダーである株式会社オプティム(東京都港区)は8月5日、ソラストが運営する…
東京医科歯科大学
東京医科歯科大学(吉澤靖之学長)は10日、東京都と協定を締結し、地域医療構想や医師確保、外来患者の動向、ならびにその他東京都の保健医療施策進展に向けた調査・研究を行うこととなったことを発表した。全国で…
日本看護協会
日本看護協会(福井トシ子会長)は7月4日、根本匠厚生労働大臣に、2020年度予算・政策に関する要望書を提出した。地域包括ケアシステムの構築が進む中、看護職は多職種と連携しつつ、急性期から在宅医療までさ…
国循、フィリップス
国立循環器病研究センター(小川久雄理事長)と株式会社フィリップス・ジャパン(東京都港区)は7月6日、両者が強みとして持つ資源を活用しながら、健都Heart safe cityプロジェクトを開始すること…
根本匠厚労相
根本匠厚労相は25日、一部であった、患者がかかりつけ医を任意で登録する制度の検討を厚労省が始めたという報道に対し、「事実関係はない」と否定した。定例会見で、記者からの質問に答えた。根本厚労相は、「記事…
日本透析医学会
公立福生病院(東京都福生市)で人工透析を中止した腎臓病の女性=当時(44)=が死亡するなどした問題で、日本透析医学会は6月1日までに、本症例は透析治療を中止するという女性の意思が固く、病院側の対応に問…
日本看護協会
日本看護協会(福井トシ子会長)は5月16日、厚生労働省子ども家庭局の谷浩樹局長に2020年度予算などに関する要望書を提出し、支援が必要なすべての妊産婦が必要な支援を受けられるよう、体制整備の推進を求…
日本看護協会
日本看護協会(福井トシ子会長)は4月15日、厚生労働省の人材開発統括官と、文部科学省の初等中等教育局へ、それぞれ「2020年度予算・政策に関する要望書」を提出した。厚生労働省の吉本明子人材開発統括官へ…
MDVトライアル、岩井医療財団
メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区)の治験子会社、MDVトライアル(同)はこのほど、医療法人財団岩井医療財団(東京都江戸川区)と、脊椎低侵襲手術などで診療データに基づく治験を開始する…
厚労省
臓器移植法に基づく脳死判定や移植が進まない中、厚生労働省は臓器提供を行う病院の体制整備を急ぐ。2019年度には、経験が多い病院を「拠点施設」に選び、経験の少ない複数の「連携施設」を支援する仕組みをつく…
日産婦が要件大幅緩和
妊婦の血液から胎児のダウン症などの染色体異常の可能性を調べる「新型出生前診断」について、日本産科婦人科学会(日産婦)は2日、理事会を開き、実施施設に求める条件を大幅に緩和する指針改定案を決定した。これ…
産科婦人科学会
妊婦の血液で胎児の染色体異常の可能性を調べる「新型出生前診断」について、日本産科婦人科学会(日産婦)の倫理委員会は13日までに、医療機関に求める条件を緩和する指針改定案を大筋でまとめた。3月の理事会で…
厚労省
厚生労働省は、改元前後の10連休中(4月27日~5月6日)でも地域で必要な医療態勢を確保するため、医療機関などと十分連携するよう求める通知を、各都道府県知事宛に出した。10連休中に受診できる医療機関の…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。