注目! 【24年度診療報酬改定】費用対効果評価専門組織から意見を聴取 中医協専門部会
費用対効果評価を踏まえた価格調整範囲の見直しが論点に

中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は7月12日、費用対効果評価専門組織から制度の見直しに関する意見を聞いた。専門組織が提示した見直し案が概ね了承されたが、費用対効果評価の結果を踏まえた価…
記事検索
費用対効果評価を踏まえた価格調整範囲の見直しが論点に
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は7月12日、費用対効果評価専門組織から制度の見直しに関する意見を聞いた。専門組織が提示した見直し案が概ね了承されたが、費用対効果評価の結果を踏まえた価…
ドラッグ・ラグ/ロスの解消、薬価上の対応だけでは困難との指摘も
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は7月12日、次期薬価制度改革に向けた各論の議論に入った。この日のテーマは、新薬におけるイノベーションの評価。ドラッグ・ラグ/ロスの解消策が主な論点になったが、複…
最近の調剤医療費の動向 厚労省
厚生労働省は6月30日、2022年度2月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。2月の調剤医療費は6,294億円となり、対前年度同期比で4.2%増加した。内訳は、技術料が1,713億円…
薬価を下支えする仕組みの充実や革新的新薬の迅速導入の評価を要望
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は7月5日、関係業界から2024年度薬価制度改革に関する意見を聞いた。この中で日本製薬団体連合会(日薬連)は、医療上の必要性が高い医薬品の安定供給を確保するため、…
7月中旬に告示へ、都道府県は23年度中に新計画を策定
厚生労働省は6月29日の社会保障審議会・医療保険部会に、「第4期医療費適正化計画」(2024~29年度)の基本方針案を提示し、了承された。目標設定を行う対象項目に効果が乏しいというエビデンスが指摘さ…
プログラム医療機器やイノベーションの評価が論点に
中央社会保険医療協議会・保険医療材料専門部会は6月21日、2024年度の材料制度改革に向けた主な課題と議論の進め方の案を了承した。7月の保険医療材料等専門組織からの意見聴取を皮切りに各論の議論を進め…
12月中に薬価改定の骨子案をとりまとめ
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は6月21日、2024年度薬価改定に向けた主な課題や議論の進め方の案を了承した。7月以降、関係業界からの意見聴取を交えながら、新薬や長期収載品(後発医薬品のある先…
少量多品目生産を行う後発品産業の構造的課題の解消が必須
厚生労働省の「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」は6月6日、報告書の案を大筋で了承した。現在も続く後発品を中心とした医薬品の供給不安を解消するための方策では、後発品企業…
業界ヒアリングも交えながら7月以降、議論を開始 中医協・専門部会
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は4月26日、2024年度薬価改定に向けた費用対効果評価制度の見直しについて、今後の議論の進め方の案を了承した。7月以降、費用対効果評価専門組織からの意…
今夏を目途に意見を整理し、専門組織に報告
中央社会保険医療協議会・総会は3月22日、保険医療材料等専門組織の下に「プログラム医療機器等専門ワーキンググループ(WG)」を設置することを了承した。2024年度の保険医療材料価格改定に向け、プログ…
特例拡大再算定の薬価の下げ止めで特別ルールを設定
中央社会保険医療協議会・総会は3月8日、新型コロナウイルス感染症治療薬のゾコーバ錠について、薬価算定組織による算定薬価案を了承した。薬価は125mg1錠7,407.40円、1治療当たりでは5万1,8…
先進医療は83技術、患者申出療養は8技術を実施
厚生労働省は2月15日の中央社会保険医療協議会・総会に、2022年度の先進医療と患者申出療養の実績を報告した。 先進医療、患者申出療養とも、保険診療と保険外診療を組み合わせて提供する「保険外併用療養…
最新の診療GLなどを反映させるための既存技術の再評価も実施
中央社会保険医療協議会・総会は2月15日、2024年度の次期診療報酬改定に向けた医療技術の評価方法などの案を了承した。例年通り、学会から新たに保険導入する医療技術についての提案を募るとともに、医療技…
特例拡大再算定の適用基準は年間販売額1,000億円超で決着
中央社会保険医療協議会・総会は2月15日、新型コロナウイルス感染症治療薬ゾコーバ錠について、薬価上の特例的対応の案を了承した。市場拡大再算定の特例(特例拡大再算定)の適用を推計データで判断する対象は…
市場拡大再算定・特例の適用は1,500億円超の場合に限定を
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は2月8日、新型コロナウイルス感染症治療薬「ゾコーバ錠」の薬価上の取扱いについて、関係業界から意見を聞いた。新薬としての薬価収載時に複数の医薬品を比較薬として類似…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。