特集 地域包括ケアで目指す健康長寿(上)
最期まで食べられる栄養支援
地域包括ケアシステムの構築を見据え、摂食・嚥下の進歩・発展のために多職種で連携し、さまざまな取り組みを行ってきた川崎南部摂食嚥下・栄養研究会は7月2日、市民公開講座(後援:医療タイムス社ほか)を開催し…
記事検索
最期まで食べられる栄養支援
地域包括ケアシステムの構築を見据え、摂食・嚥下の進歩・発展のために多職種で連携し、さまざまな取り組みを行ってきた川崎南部摂食嚥下・栄養研究会は7月2日、市民公開講座(後援:医療タイムス社ほか)を開催し…
前プランでは民間譲渡16病院、診療所化34施設と再編進む
■前改革プランで経営数値を 意識したマネジメントの実現総務省が初めて公立病院改革ガイドラインを通知したのは2007年の12月。同省は地域において必要な医療提供体制を確保するために、08年度内に公立病院…
プロの視点ではなく、住まいを拠点に社会を眺める
3.医療計画・医療ビジョンと介護保険事業計画をどうつなぐか縦軸は住まい(自宅、高齢者住宅、有料老人ホーム)を拠点に高度急性期、急性期、回復期、慢性期、介護で構成される医療と介護の一体化。横軸は住まいを…
プロの視点ではなく、住まいを拠点に社会を眺める
1.定期巡回と小規模多機能を代替する「新型多機能サービス」の提言2012年に「地域包括ケアの切り札」と期待されて創設された定期巡回・随時対応型訪問介護看護の普及が、当初の期待から程遠い状況にある。社会…
Q.公立病院改革ガイドラインについて教えて下さい。当院は今年中に新公立病院改革プランを策定する予定ですが、昨年に総務省から示された第二次「公立病院改革ガイドライン」と、前ガイドライン(第一次)の違いを…
在宅医療と介護サービスの連携
在宅医療と介護サービスの連携については、2025年を見据え地域の環境整備が求められている。今後は市区町村レベルでの取り組みが欠かせない。第56回社会保障審議会介護保険部会では、療養病床再編について話し…
見解(3) 回復リハビリ病院
≪回復リハビリテーション病棟入院料1算定≫アウトカム評価の導入により1日9単位を算定する対応策を~医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院(大阪府箕面市)医療界の常識や既成概念にとらわれず、患者…
「かかりつけ」機能を強化する
今回の診療報酬改定で「かかりつけ」薬剤師・薬局の導入が行われます。一方で、いわゆる門前薬局を抑制する方向が明確に打ち出され、基本調剤料の「適正化」などがはっきりしました。調剤業務が重要であることに変わ…
医療法人正和会 小玉医院(秋田県潟上市)
注目POINT!(1)医療・介護・福祉のインフラを同一敷地内で展開有床診療所や老健、特養、各種訪問・通所サービスに加えて高齢者向けの住まいも1カ所に集積し地域包括ケアシステムの拠点としての機能を果たし…
重点課題「地域包括ケアシステム」とは
地域包括ケアシステムとは「可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制」(厚労省)と定義されるものです。いわゆる「地域完結型…
施設・地域の多職種連携が大きな鍵に
事例2:家族まるごと援助する、生活回復を目指したリハビリテーション~一般社団法人巨樹の会 原宿リハビリテーション病院入院前から退院後までMSWが患者家族をサポートするリハビリ不足地域だった区西南部保健…
施設・地域の多職種連携が大きな鍵に
在宅復帰につながるリハビリテーションを提供している病院施設では生活まるごと援助するチームケアを実践していた。医療モデルから生活回復への発想の転換。そのとき医師、看護師とセラピスト、そしてリハビリチーム…
2016年4月の診療報酬改定における福祉・介護職へのポイント
2016年2月、2016年度の診療報酬改定案がまとまった。2016年度予算概算要求では、社会保障費について、「高齢化に伴う自然増相当分として6,700億円までの増加を認める」と基準が明らかになっており…
~医療法人博仁会志村大宮病院(茨城県常陸大宮市)
リハビリを中心とした在宅支援をまちづくりと一体となって推進地域包括ケアの先駆けでもある「地域リハビリテーション」の考えのもと、在宅支援と地域活性化を視野に入れた運営を行ってきた志村大宮病院。ニーズをと…
人口減の地域では「種まき」もCCRCにも取り組む
人口減の地域では「種まき」もCCRCにも取り組む-けいじゅグループではCCRCにも取り組んでいます。15年6月から「シニアイノベーター制度」を開始しました。七尾市で暮らしながら、これまでの経験と能力を…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。