特集 病院広報とヘルスリテラシー(下)
第22回全国病院広報研究大会から
【優秀賞】目指せ!戦略的広報~限られた資源で院内・院外広報を活性化する~JA愛知厚生連安城更生病院(愛知県安城市) 田實 直也 氏民間病院に比べて、公的医療機関の広報戦略のコンセンサスがまだ足りていな…
記事検索
第22回全国病院広報研究大会から
【優秀賞】目指せ!戦略的広報~限られた資源で院内・院外広報を活性化する~JA愛知厚生連安城更生病院(愛知県安城市) 田實 直也 氏民間病院に比べて、公的医療機関の広報戦略のコンセンサスがまだ足りていな…
第22回全国病院広報研究大会から
【BHI賞最高賞】ヘルスリテラシー向上の鍵は、診療情報の共有にあった友愛記念病院(茨城県古河市) 大塚美津子氏、柳澤沙希氏今回私たちが広報活動を通して、ターゲットである地域の医師や患者に伝えたかったこ…
第22回全国病院広報研究大会から
NPO法人日本HIS研究センター(石田章一代表理事)は10月27日、「病院広報が育むヘルスリテラシーと健康社会」をテーマに第22回全国病院広報研究大会を京都市内で開催。全国の応募の中から1次審査を通過…
自院のブランド価値を上げる!
ギモンに答えます!病院広報Q&AQ1.プレスリリースとは?A.知ってもらいたい情報を提供病院の価値を上げる効果あり自院の取り組みなど世間に知ってもらいたい情報をマスコミに提供し、ニュースとして広く公開…
自院のブランド価値を上げる!
【病院編】経営を見据えた事業をメディアミックスで展開~社会医療法人石川記念会 HITO病院2013年の新築移転を機に病院名を「HITO(ひと)」病院と改め、新たに理念やコンセプトを掲げ、CI(コーポレ…
自院のブランド価値を上げる!
【主張】自院の現状を理解したうえで戦略を立てて伝えることが“ブランド化”につながる山田隆司・特定非営利活動法人メディカルコンソーシアムネットワークグループ理事長病院広報の役割は何なのか。それがわかって…
自院のブランド価値を上げる!
医療機能の分化と連携、地域包括ケアシステムの構築が病院に求められるなか、地域でどのような医療を実現していくかが問われている。病院が、患者や地域の関係機関とのコミュニケーションを図り、信頼関係を構築する…
Q.「健康サポート薬局」に求められる広報活動とは?今秋から「健康サポート薬局」が誕生するようですが、その存在と機能を地域住民へ幅広く知らせるために、積極的に「広報」していくことが必要と聞きました。薬局…
スマホ時代の診療所ホームページ
診療所のホームページは地域の情報発信ステーションであれスマートフォンの世帯普及率が50%を超えた。(「内閣府消費動向調査 2014年4月17日」より)団塊の世代でも、ご存じのとおり、スマートフォンを使…
効果的な記者会見の設営とは?
記者会見の前に必ずメディア・トレーニングを近年、大学病院等の医療事故に関するニュースが、テレビや新聞、週刊誌等で報道される機会が増えてきた。医師の内部告発により医療ミスが発覚した某大学病院は、マスコミ…
落とし穴だらけの診療所ホームページ
増患や、既存の患者様へのコミュニケーションツールとして、ホームページは医療にも浸透してきました。最近は、スマートフォンの普及もあり、モバイル端末に対応したホームページをもっているクリニック様も多くなっ…
診療所のホームページを開設する際の注意点は?
診療所のホームページを開設しようと考えているDrから、『ホームページを開設しようと思うと、高いものから無料のものまで様々あり、違いも良く分からない。診療所のホームページを開設する際の業者選びも含めて、…
少子高齢化がますます進展するなか、この局面を乗り越えるための重要なファクターの1つに「予防医療」が挙げられる。この多くは自由診療だが、積極的に取り入れることもこれからの開業医には欠かせない視点だ。そこ…
人口減少に伴うマーケット縮小でマーケティング戦略が必要不可欠アメリカの経営学者で「近代マーケティングの父」と呼ばれるフィリップ・コトラー氏によると、一般的に製造業と比較すると医療等のサービス業は遅れを…
徐々に明らかになってきた改定項目、消費税増税 補てん分を除くと、実質1.26%のマイナス改定
前回に引き続き、NPO法人日本HIS研究センターが昨年11月に開催し、筆者が取材した第17回「全国病院広報研究大会」事例発表の内容を紹介するが、2014年診療報酬改定の内容が少しずつ明らかになってきた…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。