医療IT最前線 第85回
クラウドとサブスクリプションモデルとは何だろう
◆クラウドとは?医療の世界でも「クラウド」という言葉を、最近よく聞くようになりました。クラウドとは、正式にはクラウドコンピューティング(Cloud Computing)と言います。クラウドは日本語に訳…
記事検索
クラウドとサブスクリプションモデルとは何だろう
◆クラウドとは?医療の世界でも「クラウド」という言葉を、最近よく聞くようになりました。クラウドとは、正式にはクラウドコンピューティング(Cloud Computing)と言います。クラウドは日本語に訳…
成長できる人のポイント
仕事において自己成長というのはとても大事にされます。特に最近の若者は、「成長」を仕事に求めることが多いようです。この傾向は、採用面接をしていると顕著です。では、仕事において「成長」とは何なのでしょうか…
Q.職員が休職する際の注意点を教えてください。先日職員から「うつ病により1カ月間労務不能、休養が必要」という診断書を受け取りました。職員が休職する際の注意点があれば教えてください。また、今後別の職員が…
キャッシュレス決済、診療所にも普及するか?
◆キャッシュレス・消費者還元事業政府は2019年10月の消費税の8%から10%への引き上げに際して、クレジットカードなどのキャッシュレス決済を利用した消費者に対し、購入額の5%あるいは2%分をポイント…
経営の視点で考察する
「医師の働き方改革」に関する法制度改正は、2019年3月に大きな方針がまとまり、7月からの検討会でその具体的内容についても議論が始まっている。基本的には医師の就労時間短縮に焦点を当て、残業時間上限の設…
看護必要度の基準2は廃止し、認知症ケア等の体制評価を拡充
2018年度診療報酬改定で大幅な統合再編が行われた入院料は、改定後2年間の運用で明らかになった矛盾や問題を解決する軌道修正が行われる見通しだ。「急性期一般入院基本料」では、「重症度、医療・看護必要度(…
Q.同一労働同一賃金の基本給の考え方について教えてください。正社員からパート社員へ変更する職員がいます。これを機に今後の同一労働同一賃金のことも考えてパート社員と正社員との差を少し埋めたいのですが、ど…
診療報酬本体を0.55%引き上げ、年明けの議論の行方は?
財務省や保険者が診療報酬本体への切り込みを訴えるなか、2020年度改定における診療報酬本体の改定率は0.55%のプラスとすることで決着した。年明けの中央社会保険医療協議会・総会の再開を前に、これまでの…
在宅医療における多職種間の情報共有
◆多職種間の情報共有が最重要在宅医療では、自宅や介護施設にいながら療養している患者さんをサポートすることになり、入院医療で提供している定期的な診察や検査、看護、介護、リハビリテーションなどを出張して行…
勤務時間の上限設定受け シフトの可能性を検討
厚生労働省は医師から他職種へのタスク・シフティングについて、その可能性や課題の検討を進め、年内に一定の結論を得ることになりました。何が実施できて、何ができないのか。実施できないならば、それはなぜか-。…
Q.有期労働契約を終了する場合の注意点を教えてください。勤怠不良の契約職員がいます。採用後3年ほどは遅刻や欠勤もなかったのですが、ここ数カ月は遅刻や無断欠勤が続いています。もうすぐ契約更新の時期ですが…
少ない労働時間で生産性を上げるために
フランス、スペイン、ブラジル、オーストラリア、イタリア、日本、香港、シンガポール、アメリカ、インド、メキシコ、韓国。さて、これは何の順位でしょうか。これは、ある調査による年間休暇日数の合計のランキング…
医療情報化支援基金
◆2010年に医療分野でクラウド解禁医療の世界では、2010年に厚労省が出した「電子カルテの外部保存に関する通知の一部改正」の通知により、これまで医療機関あるいは医療機関に準ずる場所(医師会や自治体)…
Q.別居している年金暮らしの母親を扶養に入れることは可能でしょうか?従業員より母親を扶養に入れられるかを聞かれました。父親が亡くなり一人暮らしをしている母親がいるそうです。収入は年金のみで150万円、…
願いを掛ける側と掛けられる側
弊社では、社長の平井が「願いに気づく」ことの重要性をよく説いています。願いとは、両親からの願い、上司からの願い、会社からの願い、顧客からの願いなどです。これらの願いに気づき、それに応えていこうとするこ…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。