保険診療において使用可能な薬剤一覧を改正 厚労省
保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6関係)及び保険薬剤師の使用医薬品(掲示事項等告示第14関係)に係る留意事項について(3/5付 通知)《厚労省》
本日は、療養担当規則第19条1項本文等に定められている保険医が処方できる薬剤(保険医の使用医薬品)等に関する改正も行われている(P1~P25参照)。 資料には、その一覧が示されている。
記事検索
保険医の使用医薬品(掲示事項等告示第6関係)及び保険薬剤師の使用医薬品(掲示事項等告示第14関係)に係る留意事項について(3/5付 通知)《厚労省》
本日は、療養担当規則第19条1項本文等に定められている保険医が処方できる薬剤(保険医の使用医薬品)等に関する改正も行われている(P1~P25参照)。 資料には、その一覧が示されている。
「訪問看護ステーションの基準に係る届出に関する手続きの取扱いについて」の一部改正について(3/5付 通知)《厚労省》
本日は、訪問看護ステーションの基準にかかる届出に関する基準の改正告示の公布と、関係通知の発出も行われた(P1~P7参照)。 届出手続きの期日が若干変更されているので、ご留意いただきたい。
訪問看護療養費に係る指定訪問看護の費用の額の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項について(3/5付 通知)《厚労省》
本日は、訪問看護療養費の改定についても、告示の公布と関係通知の発出が行われている(P1~P18参照)。 医科の在宅訪問診療料と同じく、同一建物に居住する複数の患者へ訪問看護を行った場合の訪問看護基本…
特掲診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて(3/5付 通知)《厚労省》
本日は、特掲診療料にかかる施設基準についても、詳細が示されている(P1~P333参照)。目立つのは次の2つだ。▼新設された、がん患者カウンセリング料に関し、医師における緩和ケアの研修が、(1)がん診…
基本診療料の施設基準等及びその届出に関する手続きの取扱いについて(3/5付 通知)《厚労省》
基本診療料の施設基準についても、本日付で通知が発出されている(P1~P404参照)。注目されるのは、次の3点だ。▼地域医療貢献加算について、24時間の電話対応等の施設基準を整理。ただし、本加算の届出…
特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について(3/5付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月5日に、材料価格基準の改革をうけ、あらたな材料価格基準を公布するとともに、関係通知を発出した。 特定保険医療材料の定義とともに、材料の略称、算定上の注意を整理している。
使用薬剤の薬価(薬価基準)の一部改正について(3/5付 通知)《厚労省》
厚生労働省は3月5日に、薬価改正に基づく新たな薬価基準について公布するとともに、関連通知を発出した(P1~P153参照)。 内用薬8676品目、注射薬4010品目、外用薬2733品目、歯科用薬剤36…
平成22年度診療報酬改定について(3/5付 通知)《厚労省》
新たな点数表関連の告示、通知について見ていこう。【平成22年度改定関連の法令を整理した一覧表】 まず、保険局長が平成22年度改定の関連法令を整理した一覧表を通知している(P1~P2参照)。本日、3月…
保険医療機関及び保険医療養担当規則及び保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則の一部を改正する省令(3/5付 省令)《厚労省》
さきほどお伝えしたとおり、本日3月5日に平成22年度診療報酬改定にかかる改正省令、関係告示が公布され、関係通知が発出された。 順次、そのポイントを紐解いていこう。 まずは、療養担当規則の改正だ(P1…
平成22年度診療報酬改定「告示」が官報に掲載(3/5)《官報》
平成22年度の診療報酬改定を受け、3月5日に関係省令の改正と関係告示が公布された。本日公布された省令は「保険医療機関及び保険医療養担当規則及び保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則の一部を改正する省令」…
声明―第22回中央社会保険医療協議会での診療報酬改定を終えて―(2/12)《厚労省》
平成22年度診療報酬改定について2月12日に中医協答申が行われたことを受け、診療側委員が総会後に記者会見を開いた。会見では、各委員が感想を述べるとともに、「声明」を発表。中医協改革を実行していく決意…
中央社会保険医療協議会 総会(第169回 2/12)《厚労省》
中央社会保険医療協議会の総会が2月12日に開催され、平成22年度診療報酬改定について長妻厚生労働大臣に宛てて答申を行った。 10年ぶりのプラス改定(ネット)となった平成22年度改定が、ついに決着した…
中央社会保険医療協議会 総会(第168回 2/10)《厚労省》
中央社会保険医療協議会の総会が2月10日に開催され、再診料・外来管理加算や、7対1入院基本料等の月平均夜勤72時間要件のみを満たせない場合の特別入院基本料などについて議論を行った。 再診料は69点、…
中央社会保険医療協議会 総会(第167回 2/8)《厚労省》
中央社会保険医療協議会の総会が2月8日に開催され、再診料・外来管理加算や「診療報酬における後発医薬品」問題などについて議論を行った。 再診料等については、診療側と支払側双方とも歩み寄りをみせず、次回…
中央社会保険医療協議会 総会(第166回 2/5)《厚労省》
中央社会保険医療協議会の総会が2月5日に開催され、再診料・外来管理加算、DPCへの新機能評価係数の導入、後発医薬品使用促進策、明細書の発行、外来医療・技術評価などについて議論を行った。 再診料等につ…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。