【NEWS】手足口病の報告数が高い水準で推移
感染症週報第38週を公表 国立感染研

国立感染症研究所は10月7日、「感染症週報2022年第38週(9月19日~9月25日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第38週(9月19日~9月25…
記事検索
感染症週報第38週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は10月7日、「感染症週報2022年第38週(9月19日~9月25日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第38週(9月19日~9月25…
病院病床数が前月比で117床増
厚生労働省は9月30日、「医療施設動態調査(2022年7月末概数)」を公表した。詳細は以下の通り。●施設数【総数】18万829施設(前月比3施設減)<病院>【総数】8,162施設(増減なし)【精神科…
22年6月審査分・介護給付費等実態統計月報 厚労省
厚生労働省は9月28日、2022年6月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが857.0千人、介護サービスは4,628.7千人となった。詳細…
厚労省
厚生労働省が9月27日までに発表した「2021年度介護給付費等実態統計」によると、2021年5月審査分から22年4月審査分(以下、1年間)における介護予防サービス及び介護サービスの年間累計受給者数をみ…
一般病院の減床、一般有床診の無床化傾向が顕著
厚生労働省は9月30日、2021年の「医療施設(動態)調査」と「病院報告」の概況を公表した。医療施設調査によると、全国の医療施設数は前年から1,672施設増え、18万396施設となった。このうち病院…
健保連
健康保険組合連合会(健保連、宮永俊一会長)はこのほど、2021年度の「高額レセプト上位の概要」を発表した。健保連では、高額な医療費の発生が個々の健康保険組合財政に及ぼす影響を全組合拠出の財源により緩和…
感染症週報第37週を公表 国立感染研
国立感染症研究所は9月30日、「感染症週報2022年第37週(9月12日~9月18日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。【第37週(9月12日~9月18日…
人口動態統計
昨年(2021年)における出生数は81万1,622人、死亡数は143万9,856人で、わが国の人口は前年から62万8,234人の自然減となったことが、厚生労働省が9月16日に公表した「人口動態統計(確…
厚労省
厚生労働省は9月16日、2021年度に病気やけがの治療で医療機関に支払われた概算の医療費(速報値)を発表した。それによると21年度の概算医療費は44.2兆円と過去最高となった。前年度と比べると、前年度…
後発医薬品使用割合は82.1%
厚生労働省は9月16日、「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」(2021年度3月)を公表した。それによると21年度3月の調剤医療費は7,194億円(対前年度同期比1.5%増)、後発医薬品の使用割合…
新型コロナの影響受け、前年比で1.2%減少
厚生労働省は9月21日、2021年度の「介護給付費等実態統計」(21年5月~22年4月審査分)の結果を公表した。それによると、受給者1人当たり費用額(22年4月審査分)は17万2,800円となり、前…
総務省
総務省は9月18日、統計からみた日本の65歳以上の高齢者の姿について取りまとめ発表した。それによると、日本の総人口(2022年9月15日現在推計)は、前年に比べ82万人減少している一方、65歳以上の高…
医療費総額は前年比75歳未満0.6%増、75歳以上1.0%増
厚生労働省は9月16日、「最近の医療費の動向(医療保険医療費)」(2021年度3月号)を公表した。それによると、21年度3月の医療保険医療費の総額は75歳未満が2兆2,123億円(対前年同期比0.6…
医療費総額は3.9兆円、前年比0.7%増
厚生労働省は9月16日、「最近の医療費の動向(概算医療費)」(2021年度3月号)を公表した。それによると、21年度3月の概算医療費は3.9兆円(対前年同期比0.7%増)、 21年度4~3月の概算医…
社会保障・人口問題研究所
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所はこのほど、出生動向基本調査(結婚と出産に関する全国調査)」の結果を取りまとめ、公表した。独身(未婚)者の結婚・出産に対する考え方を、「いずれ結婚するつもり」と…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。