特集 地域包括ケアと老健施設~中心拠点としての期待(中)
パネルディスカッション 地域によっては老健が駆け込み寺に。散在する資源をネットワーク化すべき
パネルディスカッション 地域によっては老健が駆け込み寺に散在する資源をネットワーク化すべき講演を終えた3人は、田中滋慶應義塾大学名誉教授を座長にパネルディスカッションを開催。老健施設の在り方から地域包…
記事検索
パネルディスカッション 地域によっては老健が駆け込み寺に。散在する資源をネットワーク化すべき
パネルディスカッション 地域によっては老健が駆け込み寺に散在する資源をネットワーク化すべき講演を終えた3人は、田中滋慶應義塾大学名誉教授を座長にパネルディスカッションを開催。老健施設の在り方から地域包…
~全国介護老人保健施設大会神奈川in横浜~
介護保険法にも明記され、医療法にも医療提供施設とされている介護老人保健施設(老健)。これまでも在宅復帰のモデルとされ、今では地域包括ケアシステムの中心拠点として期待されている。9月2日~4日に横浜で開…
総務省推計
「敬老の日」を前に総務省は9月20日、高齢者の推計人口を発表した。それによると、15日時点の65歳以上の人口は、3384万人(総人口に占める割合26.7%)で過去最多を更新した。また、80歳以上は前年…
Q.高年齢雇用継続基本給付金について定年後も継続して勤務している場合、雇用保険から給付金が支給されると聞きましたが、本当でしょうか?A.60歳時の給与と比較し、賃金が減額した状態で勤務している場合、6…
~株式会社 誠心 介護付有料老人ホーム「アクラス五条」、住宅型有料老人ホーム「アクラスタウン」、サービス付き高齢者向け住宅「アクラスヴィレッジ」~
福岡県太宰府市で、有料老人ホーム等を運営する株式会社誠心(吉松泰子代表)は、「高齢者が最期まで自分らしく生きる」ための支援のあり方を追求している。高齢者だけでなく若い世代などさまざまな人が暮らす“社会…
国家戦略を先取りした小規模医療機関主導による地域支援
国の推計によると、団塊の世代が全て後期高齢者(75歳以上)になる2025年には、12年時点では約462万人だった認知症の人の数は約730万人となり、高齢者の5人に1人という認知症社会が到来します。近年…
全ての職種が行える援助の普及を目指す
一般社団法人エンドオブライフ・ケア協会は、人生の最終段階を迎えた人が住み慣れた地域で最期を迎えるための支援ができる人材を育成することを目指して設立された。そこでは具体的な対人援助の関わり方についての講…
政府
政府は22日、地方移住を希望する高齢者を税制面から後押しする方向で検討を始めた。マイホームを売却すると、購入時より価格が下がっているため損失が生じるケースが多い。そこで、ローンを組んで住宅を買い替えれ…
Q.認知症の連携拠点とされる「認知症疾患医療センター」について、教えて下さい当院は心療内科を標榜する小規模診療所で、どちらかと言うと若い世代の患者さんが多いのですが、認知症初期の高齢患者さんも数人、受…
~社会福祉法人伸康会~
青森県弘前市で介護老人保健施設、ショートステイ、グループホーム、障害者施設などを展開する、社会福祉法人伸康会。昨年の「第4回介護甲子園決勝大会」では通所リハ施設の取り組み「平成の街」でグランプリを受賞…
医療介護福祉政策フォーラム 第3回実践交流会~コメント
一般財団法人高齢者住宅財団 理事長 高橋紘士氏福祉楽団や恋する豚研究所など、他にはない軽いノリのネーミングが素晴らしいと思う。そのことと子どもたちが越境して遊びに来ることはハーモナイズしているのではな…
医療介護福祉政策フォーラム 第3回実践交流会
医療・介護・福祉を通じての新しい地域づくり、町づくりが求められはじめている。医療介護福祉政策フォーラムは6月20日、第3回実践交流会を開催。世代や分野を超えて地域に根差す実践を行っている代表から取り組…
松江赤十字病院
島根県松江市の松江赤十字病院は645床を有する基幹病院。救命救急センターでは、市全体の約半数にあたる年間約3,500台の救急車を受け入れる。郊外には高齢化率が高い地域が点在しており、比較的アクセスの良…
厚労省が中医協分科会に論点
厚生労働省は16日開いた中央社会保険医療協議会・入院医療等の調査・評価分科会で、7対1入院基本料等の評価指標「重症度、医療・看護必要度」のB項目(患者の状態など)に「認知症」を入れることを提案した。重…
Q.認知症ケアについて、職員教育はどう取り組めばいいですか?訪問介護と通所介護を行う事業所です。2015年1月に策定された「新オレンジプラン」では、認知症の人への早期対応について書かれています。介護職…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、弊社は一切責任を負いません。