【NEWS】[労働・衛生]「リモートワーキングロボット」を無償貸出
ヤンセンファーマ
ヤンセンファーマ株式会社(東京都千代田区)は9月10日、患者が病気を抱えながらも「自分らしく働く」ことを支援するため、自立走行可能なビデオ会議ロボット「リモートワーキングロボット」の無償貸出を開始した…
記事検索
ヤンセンファーマ
ヤンセンファーマ株式会社(東京都千代田区)は9月10日、患者が病気を抱えながらも「自分らしく働く」ことを支援するため、自立走行可能なビデオ会議ロボット「リモートワーキングロボット」の無償貸出を開始した…
国循
国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)は9月8日、超小型高性能のポータブルECMOシステムをニプロ社と共同で世界に先駆けて開発したことを公表した。これを用いた新型コロナウイルス感染症による重症呼吸不…
日本医療安全調査機構
日本医療安全調査機構は8月末時点の医療事故調査制度の現況について発表した。それによると8月は事故発生の報告が24件あった(累計1,824件)。そのうち病院からの報告が24件、診療所からの報告は0件だっ…
慶応大
慶應義塾大学の研究グループは9月8日、株式会社リピドームラボとの共同研究により、ヒトiPS細胞由来の分化細胞集団から、臨床応用の課題であった腫瘍化の原因となる未分化iPS細胞を高効率に除去し、より安全…
シャープ
シャープは9月7日、長崎大学、島根大学などと共同でプラズマクラスター技術搭載ウイルス試験装置を作成し、空気中に浮遊する「新型コロナウイルス」にプラズマクラスターイオンを約30秒照射することにより、感染…
メディカロイド
株式会社メディカロイド(神戸市中央区)は9月2日、同社の手術支援ロボットシステム「hinotoriTMサージカルロボットシステム」が1日から保険適用となったことを発表した。同社は、“人とロボットの共存…
東北大学クリニカル・スキルスラボなど
医療用機器輸入・販売を行うレールダルメディカルジャパン株式会社(東京都千代田区)は9月1日、東北大学クリニカル・スキルスラボ、仙台市消防局救急課と産学連携事業として共同開発した救急隊員向けシミュレーシ…
富士通、東京品川病院
富士通株式会社と東京品川病院(東京都品川区)は9月2日、新型コロナウイルス肺炎の診断に有効とされる胸部CT検査による画像診断の支援を行うAI技術の共同研究開発を実施すると発表した。新型コロナウイルス肺…
民間企業調査
メディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区)は9月1日、同社の、人が一生涯の健康・医療情報を自ら保管・管理できるPHR(パーソナルヘルスレコードシステム)の利用者のうち、オンライン診療に利用…
慶大病院など
慶應義塾大学病院とWHILL株式会社は8月31日、院内地図情報をもとに患者を搬送する自動運転システムの実証実験を開始することを発表した。同システムでは、スタッフのサポートを必要とせず、パーソナルモビリ…
社保審で報告された政策と現場のズレ
医療機関の新型コロナウイルス対策として、第1次補正予算で医療分として「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金」1,490億円、第2次補正予算で同1兆6279億円が確保された。成果を出すには速やかな…
JTB
JTBは8月27日、コロナ禍における国内経済活動の再開・継続にあたり課題となる「感染症対策」として、PCR検査、抗体検査キット販売および感染症対策コンサルティングの支援サービスを9月1日から開始するこ…
厚労省
厚生労働省は8月25日、病床数の適正化などに向けた「地域医療構想」の実現に向け、都道府県からの申請を踏まえ、以下の6県7区域を、2回目の重点支援区域として、選定した(括弧は医療機能再編などの対象となる…
オリンパス
オリンパス株式会社は8月25日、同社グループが販売した気管支ビデオスコープおよび胆道ファイバースコープの自主的な回収を行うことを公表した。同社は、製品発売後、製品の品質、安全性および有効性に関する市場…
厚労省・LINE調査
厚生労働省とLINE株式会社は、LINEのサービス登録者に対して「新型コロナ対策のための全国調査」を実施。第5回全国調査(2020年8月12~13日)で得られた発熱率の集計結果を、緊急事態宣言前に実施…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。