【NEWS】[看護]厚労省老健局へ介護報酬改定の要望
日本看護協会
日本看護協会はこのほど、大島一博老健局長に、2021年度介護報酬改定に関する要望書を提出した。急速な高齢化や在院日数の短縮に伴い、在宅などにおいて医療ニーズの高い要介護(支援)者が増えていることから、…
記事検索
日本看護協会
日本看護協会はこのほど、大島一博老健局長に、2021年度介護報酬改定に関する要望書を提出した。急速な高齢化や在院日数の短縮に伴い、在宅などにおいて医療ニーズの高い要介護(支援)者が増えていることから、…
日医
日本医師会の中川俊男会長は7月1日の定例記者会見で、新執行部の職務分担を公表した。中川会長は、「職務分担の振り分けは、前執行部の機能をさらにリニューアル・ブラッシュアップ・パワーアップの3つの視点で考…
創薬ベンチャー
大阪大学発の操業アドベンチャー、アンジェス((大阪府茨木市)は6月30日、新型コロナウイルス感染症向けのDNAワクチンについて、第1/2相臨床試験を大阪市立大学医学部付属病院で開始したことを発表した。…
国立がん研究センター、三井不動産
国立研究開発法人国立がん研究センター(以下NCC)と三井不動産株式会社はこのほど、がん患者や付き添いの家族の利便向上および、千葉県柏の葉エリアに新たな診療モデル創出を目的とした宿泊施設を整備するため、…
中川新会長
日本医師会会長となった中川俊男氏は6月27日、代議員会後に行われた記者会見で、今後の政治との向き合い方について言及。ときには今まで以上に距離を詰め、ときには今まで以上に距離をとって、「どのような距離感…
【保健医療情報の全国的な利活用】 厚労省
健康・医療・介護分野のデータやICTを積極的に活用することは、国民の健康寿命延伸や利便性向上につながり、医療や介護現場においては、サービスの質を維持・向上しつつ、その効率化や生産性向上を図っていくこと…
地域包括ケア病棟協会
一般社団法人地域包括ケア病棟協会は6月30日、第2回定時社員総会を開催し、次期役員の選任を行い、承認された。その後の理事会で、会長ならびに副会長が下記のとおりに選定された。<会長>仲井培雄(石川県・芳…
日本医師会
任期満了にともなう日本医師会会長選挙が6月27日、日医会館で、都道府県の代表となる代議員の投票によって行われ、副会長だった中川俊男氏(69)が5期目の会長を目指した横倉義武氏(75)を破り初当選した。…
社会保障審議会介護給付費分科会
6月25日に開かれた社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長:田中滋埼玉県立大学理事長)で、介護報酬体系に新たな視点が提示された。黒岩祐治委員(全国知事会社会保障常任委員会委員、神奈川県知事)が「未病…
順天堂大
順天堂大学の研究グループは6月25日、2014年7月から開始した臨床研究「潰瘍性大腸炎に対する抗生剤併用便移植療法」の長期経過を検証した結果、潰瘍性大腸炎患者と便提供者(ドナー)との関係が治療効果と関…
京大、大阪市立大
京都大学(iPS細胞研究所・医学部附属病院)と大阪市立大学(大学院医学研究科)は6月24日、新型コロナウイルス感染症の病態解明から迫る血清疫学研究および医薬品の開発を目的とした共同研究の契約を締結した…
【COVID19 病院経営への影響】 病院団体緊急調査
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言はすでに解除されていますが、医療提供体制確保の面からも、第2波・第3波への備えが非常に重要です。これまで、大きな社会・経済的影響がもたらされていますが、病…
北原病院グループら
株式会社エクサウィザーズ(東京都港区)と北原病院グループ(医療法人社団KNI)は6月25日、共同開発したオンライン遠隔リハビリサービスの試験導入を北原リハビリテーション病院で開始した。同サービスでは、…
発症10日経過、改善72時間へと改定
厚生労働省は6月12日、新型コロナウイルスに感染した患者がPCR検査なしで退院できる基準を、原則として発症から10日経過し、かつ症状が改善して72時間過ぎた場合に見直した。従来は発症から14日経過後だ…
民間企業調査
糖尿病を始めとした慢性疾患や未病・生活習慣病予防領域の包括的な健康管理プラットフォームサービスを提供するH2株式会社(東京都台東区)は6月12日、同社アプリ「シンクヘルス」を使用するユーザー1022人…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。