【NEWS】[保健] 肺炎球菌の定期接種延長、 高齢者向けに5年間
厚労省
厚生労働省は10日、2018年度末までの経過措置としていた65歳超の高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンの定期予防接種について、19年度から5年間の延長を決めた。同日、厚生科学審議会の予防接種基本方針部…
記事検索
厚労省
厚生労働省は10日、2018年度末までの経過措置としていた65歳超の高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンの定期予防接種について、19年度から5年間の延長を決めた。同日、厚生科学審議会の予防接種基本方針部…
厚労省
厚生労働省は12月18日、受動喫煙対策を強化する改正健康増進法で、学校や病院、行政機関庁舎などの敷地内を原則禁煙とする規定の施行日を2019年7月1日とする方針案を自民党厚労部会に示し、了承された。こ…
19年度厚労省予算案
厚生労働省の2019年度一般会計予算案は、前年度比2.9%増の32兆351億円となった。医療・介護に必要な費用が膨らんだほか、19年10月の消費税増税に伴う社会保障の充実策も盛り込まれた。焦点だった高…
政府
政府は12月21日、自営業者らが加入する国民健康保険制度について、高所得者が支払う保険料の上限を2019年度から3万円引き上げて年80万円にすることを決めた。引き上げは2年連続。国保財政の安定化などが…
厚労省案
厚生労働省は12月17日、一部の医師らに上限より長く残業させる場合に義務付ける「勤務間インターバル」について、勤務後から次の勤務までに9時間の休息確保を求める方針を明らかにした。当直明けの医師は18時…
政府
政府は12月25日、高齢化の進展を踏まえ、新たな認知症対策を策定するため、関係閣僚会議の初会合を首相官邸で開いた。安倍晋三首相は、認知症の予防と、発症しても地域で暮らせる共生への取り組みを柱に検討を進…
厚労省
首都圏などで流行している風疹について、厚生労働省は12月11日、定期予防接種の機会がなかった現在39~56歳の男性を対象に、2019年から21年度末までの約3年間、全国で原則無料でワクチン接種を実施す…
厚労省
厚生労働省は12月13日、75歳以上の後期高齢者が支払う医療保険料を最大9割軽減する低所得者向け特例措置について、2019年10月から廃止する方針を取りまとめた。消費税率引き上げに合わせて給付金支給な…
厚労省
厚生労働省の厚生科学審議会部会は12月14日、医薬品医療機器法改正に向けた報告書を大筋でまとめた。国家戦略特区で認められた遠隔地の患者に対するオンライン服薬指導について、全国への拡大などを盛り込んだ。…
厚労省
厚生労働省は12月17日、消費税増税への対応として、2019年10月から診療報酬本体を0.41%、介護報酬を0.39%それぞれ引き上げると発表した。薬価については0.51%引き下げる。診療報酬改定の次…
中医協
根本匠厚生労働相は12月19日の中央社会保険医療協議会で、「妊婦加算」について、2019年1月1日から凍結することを諮問し、了承された。厚労省は速やかに凍結を告示した。厚労省は2020年度の診療報酬改…
厚労省
厚生労働省は5日午前の中央社会保険医療協議会で、消費税増税に合わせて来年10月に行う予定の薬価改定に向け、薬価調査結果の速報値を示した。医療機関や薬局が卸から仕入れる薬の実勢価格が薬価を約7.2%下回…
19年度予算案
2019年度予算案が当初段階として初めて100兆円を突破する見通しとなったことが3日、分かった。19年10月の消費税率引き上げに備えた景気対策の規模や高齢化に伴う社会保障費が膨らみ、歳出全体を押し上げ…
厚労省案
厚生労働省は5日、医師の残業時間の上限に関する規制を、一般の労働者より緩く設定する方針を明らかにした。深夜や休日などに対応する必要性を踏まえた。一方で医師の健康を守るため、勤務後から次の勤務まで一定の…
外国人労働者拡大へ
外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理法改正案は8日未明の参院本会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。来年4月から新たな在留資格を創設し、これまで認めてこなかった単純労働にも道を開…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。