【NEWS】[薬価] 薬価引き下げ、19年10月に
厚労省
厚生労働省は14日、中央社会保険医療協議会部会で、薬価の臨時改定を2019年10月に行う方針を示し、了承された。厚生労働省は19年4月に市場価格との差を調整するため薬価を引き下げ、10月に消費増税分を…
記事検索
厚労省
厚生労働省は14日、中央社会保険医療協議会部会で、薬価の臨時改定を2019年10月に行う方針を示し、了承された。厚生労働省は19年4月に市場価格との差を調整するため薬価を引き下げ、10月に消費増税分を…
政府・自民
政府・自民党は、公的医療保険制度の適用対象を制限する方向で検討に入った。外国人による不適切な利用の懸念が出ていることなどから、保険を利用できる扶養家族を日本国内に居住する人に絞る案が浮上している。年内…
安倍首相
7日開かれた参院予算委員会で安倍晋三首相は、外国人労働者受け入れ拡大をめぐり、国内で働く外国人が母国に残してきた家族に、日本の公的医療保険制度が適用されていることを含め、制度見直しの必要性に言及した。…
厚労省
厚生労働省は8日、薬害を防ぐために医薬品行政を監視する第三者組織を設置する方針を厚生科学審議会の部会に示し、大筋で了承を得た。来年の通常国会に提出する医薬品医療機器法改正案に盛り込み、2020年度にも…
全国知事会議
全国知事会(会長:上田清司埼玉県知事)は9日、東京都内で全国知事会議を開催した。社会保障費抑制で効果が期待される「健康立国」の実現を目指し、各都道府県から集まった優良事例を「健康づくり」「地域包括ケア…
政府
政府は10月29日、2019年度予算編成で焦点になっている社会保障費の伸びについて、5000億円未満に抑制する方針を固めた。財務省は高齢化で膨張する社会保障費の圧縮を最重要課題と位置付けている。同省は…
厚労省
厚生労働省は10月30日、風疹患者が特に増加している埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知の5都県と域内の市と区に対し、風疹とはしかの混合ワクチン(MRワクチン)を円滑に流通するよう求める通知を出した。5都県…
財務省提言
財務省は10月30日の財政制度等審議会分科会で、医療機関の病床数が一部地域で過剰な状態にあると指摘した上で、ベッド数の削減を通じた地域医療の効率化を提言した。11月下旬にもまとめる財政審の建議に盛り込…
過労死白書
政府が10月30日閣議決定した2018年の「過労死等防止対策白書」で、医療関係者が書類作成事務に追われている姿が明らかになった。残業が発生する理由を聞いたところ、医師の57.1%、看護職員の57.9%…
静岡県委員会
静岡県は10月23日、健康寿命の延伸を目指す「社会健康医学」の推進委員会を開催した。ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった京都大学特別教授の本庶佑氏が委員長を務め、県立総合病院内の社会健康医学研究センタ…
トランプ米大統領
トランプ米大統領は10月25日、公的医療保険の対象となる高額薬の価格引き下げ策を打ち出した。米国民の負担で同じ医薬品が外国で割安で売られていると主張。一部の国内薬について、外国価格を基準として安く設定…
未来投資会議
政府は10月22日、未来投資会議(議長:安倍晋三首相)を開いた。大企業を中心に根強い新卒一括採用を見直し、通年の中途採用拡大に向けた官民の取り組み強化策を議論。首相がトップを務め、政府や企業の関係者で…
所信表明演説
安倍晋三首相は10月24日の衆参両院本会議で、自民党総裁3選後初めての所信表明演説を行った。首相は憲法改正について「(衆参の)憲法審査会で政党が具体的な改正案を示すことで、国民の理解を深める努力を重ね…
厚労省
医師確保を目的に、地方の病院や診療所で将来働く意思がある学生らを入学させるために臨時的に大学医学部の定員増を認める「地域枠」に関し、厚生労働省は、2020年度から一般学生とは別枠の入試を義務付けること…
米研究機関
現在世界で最も平均寿命の長い日本は2040年までに2位に転落し、スペインが首位となる‐。英医学誌ランセットにこのほど、米研究機関のこんな予測結果が掲載された。スペインでは地中海式の健康的なライフスタイ…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。