【NEWS】[精神医療] 措置入院患者の退院後支援の評価を提案
中医協
中央社会保険医療協議会総会は18日、精神医療の診療報酬上の評価について議論した。厚生労働省はこの中で、措置入院患者に対する退院後の継続支援の評価や、「通院精神療法」の精神保健指定医の評価見直し、認知症…
記事検索
中医協
中央社会保険医療協議会総会は18日、精神医療の診療報酬上の評価について議論した。厚生労働省はこの中で、措置入院患者に対する退院後の継続支援の評価や、「通院精神療法」の精神保健指定医の評価見直し、認知症…
加藤厚労相
加藤勝信厚労相は20日、閣議後の記者会見で、訪問介護の利用回数をめぐって、会計検査院が厚労省に是正を求める報道がされていることに関して、検査院の指摘を重く受け止めて、社会保障審議会会議給付費分科会で必…
検査院
有料老人ホームなどの施設に入居する要介護者が介護保険制度による訪問介護サービスを受ける際、施設に併設された事業者を利用すれば月間で保険が適用される回数の上限が多くなることが19日、会計検査院の調べで分…
厚労省部会
治療の一部に保険適用される先進医療の技術を審査する厚生労働省の有識者部会は19日、徳洲会グループが申請していた病気腎移植について、条件付きで実施を容認した。ドナーの選定に日本泌尿器科学会など外部委員の…
神奈川県
神奈川県は11日、看護師や理学療法士などを目指す学生に貸し付ける修学資金貸付金の保留案件が、1602件、計約10億940万円分に上ったと発表した。借りた人が返還などの手続きを取らないことが多く、催促に…
厚労省、注意喚起
マダニが媒介する「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」について、厚生労働省は10日、イヌからヒトに感染した事例が徳島県で確認されたと発表した。すでに野良猫にかまれた女性が発症して死亡した事例が報告さ…
厚労省
今冬の流行に備えたインフルエンザワクチンの供給量が例年より少なく、需給が逼ひっ迫ぱくする恐れが出ている。当初選んだワクチン製造株の増殖が悪く、急きょ別の株に切り替えたためだ。供給量は約2528万本(約…
東大など
感染症予防やがんの免疫療法に使うワクチンをリボ核酸(RNA)で作る場合に、免疫細胞を活性化させる新技術を開発したと、東京大学や東京医科歯科大学などの研究チームが11日発表した。RNAのワクチンが実現す…
中医協
中央社会保険医療協議会総会は11日、医療安全対策、救急医療などの診療報酬上の評価について議論した。医療安全対策について厚生労働省は、専従の医師の配置を「医療安全対策加算」の要件に追加することを提案した…
スポーツ庁
スポーツ庁の鈴木大地長官は2日、働き盛りの20歳~40歳代の運動不足解消を目的に、スニーカーを履いて通勤することを呼び掛けるプロジェクトを始めると発表した。企業や自治体とも連携し、来年3月から1日80…
日本病院会
日本病院会は3日、同会が認定する「病院総合医」の育成プログラム基準と、同細則を公表した。今後、複数の疾患を持つ高齢者の急増が見込まれる中、専門医だけでは日本の医療を支えることは困難として、総合的な診療…
総務省消防庁
総務省消防庁は、日本語が通じにくい外国人や、身体が思うように動かない障害者を災害時に安全な場所へスムーズに誘導できるよう、本年度中に避難訓練の実施要領を作る。「避難を呼び掛ける放送を理解できなかった外…
協会けんぽ
全国健康保険協会(協会けんぽ)の新理事長に安藤伸樹氏(63)が1日付で就任した。安藤氏は、日本通運出身で、常務執行役員や同社健康保険組合の理事長などを歴任した。協会けんぽは、社会保険庁の廃止に伴い政府…
内閣府検討会
内閣府の有識者検討会は2日、高齢社会に対応した社会保障制度の在り方に関する報告書をまとめた。高齢者の就業意欲を高めるため、公的年金の支給開始年齢を70歳より後にできる制度を取り入れるよう提言した。厚生…
経済財政諮問会議
安倍晋三首相は9月25日の経済財政諮問会議で、衆院選公約の目玉となる「人づくり革命」に向けた2兆円規模の新たな政策を年内に策定すると述べた。消費税率10%への引き上げに伴う税収増の使途見直しなどを通じ…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。