【NEWS】[災害医療] エコノミー症候群で女性死亡
熊本地震
熊本地震で自宅前で車中泊をしていた熊本市内の女性(51)が倒れ、搬送された病院で死亡していたことが4月19日、分かった。搬送先の国立病院機構熊本医療センター(熊本市)によると、エコノミークラス症候群と…
記事検索
熊本地震
熊本地震で自宅前で車中泊をしていた熊本市内の女性(51)が倒れ、搬送された病院で死亡していたことが4月19日、分かった。搬送先の国立病院機構熊本医療センター(熊本市)によると、エコノミークラス症候群と…
健保組合
健康保険組合連合会(健保連)は4月21日、大企業の従業員と家族らが加入する健保組合の2016年度予算の集計結果を発表した。収支を改善するため保険料率を引き上げる組合が相次ぎ、平均保険料率は過去最高の9…
政府
政府は4月21日、社員らの健康管理などに先進的に取り組む中小企業の認定制度を創設する方針を固めた。大企業に比べ遅れているとされる中小企業の健康づくりを後押しし、生産性向上につなげるのが狙い。5月末にも…
厚労省・熊本地震
厚生労働省は、熊本県を中心に相次ぐ地震を受け、避難所などで過ごす子どもの心身の健康管理で留意すべきポイントを資料にまとめた。夜泣きや下痢などの症状が見られ、経過を見守る必要がある場合、1人ひとりの健康…
化血研
化学及血清療法研究所(化血研、熊本市)が熊本地震で建物と設備に被害を受け、血液製剤やワクチンなどの生産を全て中止していることが4月20日、分かった。厚生労働省によると、再開の見通しは立っていないが、血…
熊本地震
熊本地震で甚大な被害が出た熊本県南阿蘇村の避難所で、下痢や吐き気を訴える人が急増している。ノロウイルスへの感染が疑われ、村は衛生管理の強化を急ぎ、拡大を防ぐため別の避難所に避難者を移す。断水中のトイレ…
阪大医学部
大阪大学医学部は12日、東大阪市や大阪商工会議所と、健康や医療分野での研究、その成果の事業化を推進する連携協定を結んだ。阪大医学部は昨年12月、同分野でのイノベーションを進めるため、三井住友銀行、ロー…
岐阜市
岐阜市は14日、大塚製薬との間で、市民の健康増進に向けて連携するとした協定を締結した。まずは大塚製薬が、市主催の健康・運動イベントに社員を講師として派遣する。市は民間企業の協力で幅広い健康増進施策を展…
アジア閣僚級会議
抗生物質が効かない「薬剤耐性菌」について、アジア太平洋地域の閣僚級が対策を話し合う会議が16日、東京都内で開かれ、各国の対策実現に向けた行程表を作成するなどの共同声明を採択した。中国、韓国、フィリピン…
熊本市の各病院
熊本県益城町で震度7の揺れを観測した地震では多数のけが人が発生し、隣接する熊本市内の各病院では15日午前にかけ、緊急招集された医師らが夜通しで懸命の治療に当たった。益城町に近い熊本市民病院には15日朝…
熊本地震
震度6強などの地震で医療機関も被災した熊本県では、全国各地から現地入りした災害派遣医療チーム(DMAT)が入院患者を順次、県外の病院へ移送した。メンバーの1人で国立病院機構大阪医療センターの若井聡智医…
第一三共、旭川医科大
第一三共と旭川医科大学、三菱UFJキャピタルは5日、幹細胞を用いた再生医療・細胞治療の研究開発を始めると発表した。研究資金は三菱UFJキャピタルが運営するファンドが全額出資し、実用化を探る。出資額は非…
東芝
東芝が、医療機器子会社の東芝メディカルシステムズ(栃木県大田原市)の売却益(税引き前で約5900億円)を2016年3月期連結決算に計上することが8日、分かった。過去最大の7100億円を見込んでいる純損…
仙台市
今月医学部が新設された東北医科薬科大学(仙台市)の入学宣誓式が5日、同市内で行われた。医学部の100人を含めた新入生らが参加した。医学部新設は1979年の琉球大以来37年ぶり。新設に伴い、大学名を東北…
日医会長ら共同会見
今年11月に北九州市で開催される「第2回世界獣医師会―世界医師会『One Health』に関する国際会議」について、主催者の日本医師会、日本獣医師会と開催自治体の福岡県、北九州市の4者が8日、福岡県庁…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。