【NEWS】[調査・統計]がん部位別5年生存率、68.6%
国立がん研究センター
国立研究開発法人国立がん研究センター(中釜斉理事長)は11月19日、全国がんセンター協議会(全がん協)の協力を得て、加盟32施設の診断治療症例について部位別5年生存率、10年生存率を集計し、全がん協ホ…
記事検索
国立がん研究センター
国立研究開発法人国立がん研究センター(中釜斉理事長)は11月19日、全国がんセンター協議会(全がん協)の協力を得て、加盟32施設の診断治療症例について部位別5年生存率、10年生存率を集計し、全がん協ホ…
順天堂大など
順天堂大学(新井一学長)とセルソース株式会社はこのたび、共同研究講座「スポーツ医学・再生医療講座」(特任教授:齋田良知)を開設した。同講座は、フレイルや要介護の大きな要因の1つとなっている運動器障害や…
東北大など
東北大学、北海道教育大学を中心とする研究グループは11月12日、日本で初めて一般成人を対象にした新型コロナウイルスに対する恐怖感と恐怖感から生じる対処行動の関係について報告した。日本国内在住の450人…
ベルリング
株式会社ベルリング(神奈川県横浜市)は11月18日に、新型救急車「C-CABIN」のコンセプトカーを発表した。今後、2022年の量産化を目指し、開発を進めていく。なお、11/19(木)~11/22(日…
MDV、SBI
国内最大規模の診療データベースを保有するメディカル・データ・ビジョン株式会社(東京都千代田区、以下MDV」)と、SBIホールディングス株式会社(東京都港区)は11月10日、資本業務提携契約を締結したこ…
済生会横浜市東部病院
済生会横浜市東部病院は11月1日、「内分泌腫瘍治療センター(以下、同センター)を新たに立ち上げた。同センターは近年増加する患者の医療ニーズを充足するべく、同院所属の内分泌学会専門医、甲状腺学会専門医、…
東京女子医大、アクセンチュア
東京女子医科大学とアクセンチュア株式会社(東京都港区)は11月5日、腎移植後のQOL向上に向けて、腎移植治療における人工知能(AI)活用の可能性について共同研究を開始することを発表した。AIを活用して…
大阪大
大阪大学歯学研究科・医学系研究科は11月5日、バイオベンチャー企業株式会社Elixir Pharma(エリクサーファーマ:東京都中央区)を設立したことを発表した。「人生100年時代にHappy Act…
オリンパス
オリンパス株式会社は11月2日、グローバルに整形外科事業を展開するFH ORTHO SAS(本社:フランス)の買収を完了したことを発表した。両社は、2020年夏に基本合意契約を締結しており、2日よりF…
国立がん研究センター
亡くなる1カ月の間に、痛みや気持ちのつらさを感じているがん患者の割合は、約4割程度おり、一定割合の患者の苦痛症状が十分に緩和されていないことが推定されることが、国立研究開発法人国立がん研究センターの調…
神戸大都市安全研究センター
神戸大学都市安全研究センターは10月29日、感染症治療における菌種推定と抗菌薬選択支援を可能とする人工知能(AI)の開発に向け、ネクスジェン株式会社(神戸市中央区)および国立研究開発法人国立国際医療研…
日本調剤
全国47都道府県で調剤薬局を展開する日本調剤株式会社(東京都千代田区)は10月29日、JA愛知厚生連知多厚生病院が取り組むオンライン診療・オンライン服薬指導と連動した、無人飛行ロボット「ドローン」を利…
ジーンクエスト
株式会社ジーンクエスト(東京都港区)は10月27日、日本人における食の嗜好性、アルコールの代謝に関連する遺伝子多型、アルコールの摂取習慣に関する研究の成果を、国際学会で発表した。同研究では、アルコール…
民間企業調査
漢方製剤の医薬品開発・販売や、漢方を使用した薬膳レストランの運営を行う株式会社ハーバルアイ(福岡県福岡市)は10月27日、今年2月~6月のタイミングで在宅ワークに切り替わり、現在も在宅ワークを継続して…
厚労省調査
食習慣改善の意思について、「関心はあるが改善するするつもりはない」者の割合が最も高く、男性24.6%、女性25.0%いることが10月27日、厚生労働省が公表した2019年の国民健康・栄養調査で分かった…
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。
ご提供する記事は、転送、複写、転載、引用、翻訳、要約、改変その他の方法により、私的利用の範囲を超えて使用することはできません。また、公的文書(資料)は出典元をご確認、明記のうえご利用ください。
※上記のご利用条件を遵守いただけない場合は、サービス提供を中止するとともに、著作権法に従い所要の措置を取らせていただくことがございますので、十分にご留意ください。
また、本サービスによって、貴社または貴社の顧客等が損害を被った場合でも、当センターは一切責任を負いません。